音楽
☆藤井風、米津玄師、Vaundyが出る紅白とか最高やろがっ!!☆ ここ数年、オーソドックスに紅白がTVで流れながら、お約束、予定調和な年越しをしているヒロ家。 いや、もうこれでいいんすよ。 寿司食いながら酒飲んで、ベタな年越しでいいじゃん!! でも、ぶ…
☆サカナクションの山口一郎のドキュメンタリーを観た☆ みなさまのNHKで10月に放送されていたサカナクション山口一郎のドキュメンタリー番組『山口一郎“うつ”からの再出発~サカナクション「怪獣」との格闘~』が再放送されていたので、録画して観ました。 10…
☆ここ50年の音楽の聴き方の変遷を振り返る☆ いやー、音楽の聴き方ってここ50年ぐらいの間に劇的に変化しましたよね~。 ヒロ氏が幼少のみぎりには、レコードとカセットテープが全盛でして、ウルトラマンの主題歌のレコードとか、ゴジラの本付きのカセッ…
1、作品の概要 『メイキング・オブ・モータウン』は、アメリカ・イギリスのドキュメンタリー映画。 2019年に公開された。 上映時間は、112分。 モータウン創始者・ベリーゴーディーをはじめ、スティービー・ワンダー、ダイアナ・ロス、ジャクソン5、テンプ…
☆NHKさん、だいぶ藤井風のことお好きやね?☆ アニメ『チ。』とか、「tiny desk concerts JAPAN」など、最近NHKの番組をよく観ているヒロ氏。 いや、回し者とかではないんですがね? これだけ観ていると、受信料払うのも、まあいいかと思わなくもないですね。…
☆一度聴いたら忘れられない強烈なサックス☆ 以前、クセ強なピアニストであるセロニアス・モンクを紹介しましたが、彼に勝るとも劣らずクセが強いサックス奏者がアルバート・アイラーです。 彼は1960年代におけるフリー・ジャズの重要人物であり、偉大なパイ…
☆ぼくとMasters At Work☆ 中学2年生の時にはじめてCDコンポを買ってもらって買ったCDが『天空の城ラピュタ』の主題歌でした。 それから10年の間に浜省と尾崎豊にハマり、高校でハードロックとか聴いていて、大学でUKロック、グランジにハマり、デジロックと…
☆『LOST CORNER』ヘビロテしすぎて蛇もビックリな件☆ 「で、で、で、で、で、出た~。」 「なんだいなんだい、一体どうしただい?いい年こいたオッサンが狼狽しちゃってさ。」 「いやいや、オッサンは余計だけど・・・。とにかく出たんだよ!!」 「えっ、も…
1、作品の概要 『ポートレイト・イン・ジャズ』は文章・村上春樹、イラスト・和田誠のイラスト&エッセイ集。 和田誠が描いたジャズミュージシャンのイラストに、村上春樹がエッセイで彼らの音楽への思いを語った。 1992年に和田誠が20人のジャズミュージシ…
☆甘いマスクと歌声が魅力のチェット・ベイカー☆ 今日はジャズ界のレジェンドの1人であるチェット・ベイカーを紹介します。 1929年にアメリカで生まれたチェット・ベイカーは、マイルス・デイヴィスに憧れてトランぺッターを目指します。 ただヤク中でろくで…
☆米津玄師の6thアルバム『LOST CORNER』が楽しみ!!☆ そろそろ出るんちゃうん?って思ってたんですよ。 なにがって? アレですよ、アレ。 米津玄師のニューアルバムですよ!! 前作の5thアルバム『STRAY SHEEP』から4年。 えっ、あれからもう4年も経ったっ…
☆今週のお題「名作」☆ はいはい、ははいはい。 今週のはてなブログのお題は「名作」ですね。 ここはいっちょ本、映画、音楽、絵画などの名作を紹介しようかと思いましたが、面倒くさいのでやめました。 いっぱいありすぎるし、絞るのダルイねん!! んじゃど…
☆ジャズピアニストといえばこの人!!ビル・エヴァンス☆ ジャズピアニストと聞いて1番に浮かぶのがビル・エヴァンスという方は多いのではないでしょうか? 『Waltz for Deby』をはじめ多くの名曲を生み出し、50枚以上のアルバムをリリースしたレジェンド中の…
☆一度聴いたらやみつきになるセロニアス・モンクのピアノ☆ ジャズ超初心者のヒロ氏が、Wikipediaを見ながらジャズミュージシャンを紹介するこのコーナー。 いや、もうそれならwikiのリンク貼って、終わりにすればいいんじゃんとか言うそこのあなた!! そこ…
☆村上春樹とJAZZ☆ JAZZ好きな作家は多くて、中上健次、平野啓一郎らもJAZZ好きですが、村上春樹ほどJAZZ好きのイメージが強い作家もいないように思います。 クラシック音楽への造詣が深く、たびたび物語そのものに深く関わってきますが、JAZZも村上春樹の物…
☆部屋とワイシャツと私とブラー☆ 1990年代に綺羅星のようなデーモン・アルバーンの音楽センスと、グレアム・コクソンのアグレッシヴなギターでUK音楽シーンを席巻したブラー。 oasisとのライバル意識剥き出しの争いは、ブリットポップ論争と言われ世界中の注…
☆マクドナルドで神企画!!YOASOBI×VAUDY、Ado×asmiがコラボ!!☆ 現在、マクドナルドでYOASOBI『群青』×VAUDY『花占い』のマッシュアップ企画をしていて、僕は知らなかったのですが2023年にはAdo『踊』×asmi『PAKU』をマッシュアップさせた企画をしていたみ…
☆チバユウスケの訃報☆ 研修の昼休みに友人のFBを眺めていたら、チバユウスケが亡くなったことを投稿していました。 そういえば、春ごろに食道がんの治療をしていたとは聞いていましたが、、、。 まさかの訃報にショックを受けています。 享年55歳。 いや、早…
☆KING GNUのニューアルバム『THE GREATEST UNKNOWN』が昨日発売!!☆ 昨日が何の日か知ってますか? いい肉の日? ああ、それも正解。 しかし、ヒロ的な正解はぁ~。 KING GNUのニューアルバム『THE GREATEST UNKNOWN』の発売日でした!! 3rdアルバム『CERE…
☆勇者が地球儀をKICK BACKしてクラクラするSPECILZやなぁ☆ いやさ。 最近のアニメの主題歌になる曲ってめっちゃかっこよすぎねぇ? ヒロ氏の幼少のみぎりはアニメの歌はやたらタイトルを連呼したり、いかにもアニソンって感じだったけど、最近のアニメの曲は…
☆VAUNDYの2ndアルバム『replica』がついにリリース!!僕も買いました!!☆ 若手ナンバーワンアーティストのVAUNDYの2ndアルバムがついに発売になりました!! その名も『replica』!! ファーストアルバム『strobo』から実に3年半ぶりとなるアルバムリリー…
☆KING GNUのニューアルバムがキターーーー!!☆ 先日、KING GNUの常田大希が、Xで重大発表があるっつー意味深ポストをかましてました。 えっ、もしかしてアレか? アレが来るんか? って、ドキドキしていましたが、やっぱりソレでしたよ~~~。 KING GNUが…
☆ananda projectについて☆ クラブシーンで1998年にアトランタでデビューして、2000年代初頭に注目されたananda project。 曲作ったりして、グループのフロントマンで独特のサウンドを作り上げている鬼才クリス・ブラン。 ちょっと西海岸HOUSEっぽいオシャレ…
☆VAUNDYの2ndアルバム『replica』めっちゃ楽しみやでぇ!!☆ VAUNDYのX(ツィッター)をフォローしているのですが、今日の12時に重大発表があります的なポストを見かけました。 なんだろ? やっぱり、ちょい前に発表があった2ndアルバムの詳細情報かな?とか…
☆デトロイトテクノのレジェンド!!ジェフ・ミルズ☆ 今回はアメリカのテクノアーティストのジェフ・ミルズを紹介します。 その風貌や、卓越したDJのテクニックから「宇宙人」の異名を持つ男。 60歳になりましたが、まだまだ元気で現役で活動しています。 テ…
☆浜田省吾にハマって危うくバンダナとか真似していたあの頃☆ 30年以上前の話ですが、CDコンポを買ってもらってちょいちょいCDとか聴き始めていたヒロ氏。 中学生の時にめちゃくちゃハマったミュージシャンが浜田省吾でした。 いや、シブいねぇ。 友達から教…
☆読書しながら音楽って聴きますか?☆ 今回は、読書と音楽のマリアージュ(結婚)について。 マリアージュはフランス語で、ワインと料理の相性について語る時に使われる言葉でもあります。 例えば生牡蠣と白ワインのシャブリのマリアージュは完璧だとよく言わ…
☆最近、竹村延和聴いてたりする☆ 最近ね。 なんだか内省的なアンビエントやエレクトロニカを聴きたくなってなってですね。 奥様からはパビリオンの音楽かよっ!!とか、つっこまれながらも内省的なエレクトロニカを聴いていたりします。 いや、疲れてんのか…
☆今週のお題「わたしのプレイリスト」☆ 梅雨ですね。 雨ですね。 嫌ですね。 今年は愛媛でも例年より1週間早い梅雨入り。 毎日ジメジメして、某総理大臣の政策ぐらいはっきりしない天気です。 今週のはてなブログのお題は、『わたしのプレイリスト』だったの…
☆めちゃくちゃ黒い音を出す白人のバンド!!☆ 昔のソウル、ファンクとか好きで、あんま知識とかないんすけど、TSUTAYAでなんか良さげだったからレンタルしてみたCDが「AVARAGE WHITE BAND」のベスト盤でした。 いや、もうね白人がやっているとは思えないぐら…