1、作品の概要 『東京奇譚集』は村上春樹の短編小説集。 2005年9月16日に新潮社より単行本が刊行され、2007年12月1日に新潮文庫より文庫化された。 5編の短編小説からなる。 単行本で212ページ。 『新潮』2005年3月号~6月号に4編の短編小説が掲載されて、『…
☆西条市うちぬきマラソン大会に出場してきました!!☆ へっぽこ初老ランナーヒロ氏の初のフルマラソンへの挑戦。 愛媛マラソンまであと3週間と迫ってきました。 TVでは愛媛マラソンのCMをやっていますし、沿道にはランナーが増え、道路には交通規制の立て看…
☆ジムのスタジオレッスン「UBOUND」で初めて他のインストラクターのレッスンに参加してみた☆ このブログでも何度か取り上げたジムのスタジオレッスンでやっている「UBOUND」ですが、トランポリンを使ったエクササイズです。 「トランポリンをピョンピョン跳…
☆今週のお題「大人だから」☆ さ~て、はてなブログさんの今週のお題はぁ~? 「大人だから」です。 もう過ぎちゃいましたが、成人の日にちなんだテーマみたいっすね~。 1月13日は成人の日。 大人になるって大変ですが、大人ならではの楽しいこともたくさん…
1、作品の概要 『三四郎』は夏目漱石の長編小説。 1909年に刊行された。 朝日新聞で1908年9月1日~12月29日に連載された。 『それから』『門』に続く、初期三部作の第1作。 文庫本で337ページ。 郷里の九州から東京帝国大学に入学するために上京した三四郎の…
1、作品の概要 『哀れなるものたち』はイギリス・アイルランド・アメリカ合同製作の映画。 2023年12月8日にアメリカで公開され、2024年1月26日に日本で公開された。 監督は、『女王陛下のお気に入り』のヨルゴス・ランティモス。 原作はアラスター・グレイの…
☆2024-25ヨーロッパサッカー前半戦ザックリ総括!!☆ 8月とかに開幕して、5月とかに閉幕する欧州サッカーリーグ。 大体1月までに半分ぐらいのリーグ戦を消化しているリーグが多かったりします。 ヨーロッパサッカーといっても、僕が観ているのはプレミアリー…
☆やっぱ、猫って寒がりですよね~☆ いやー、クッソ寒いっすね!! 年明けて、冬がだいぶ本気出してきた感じがします。 本気で戦ってたと思っていた相手が「MAXパワーの半分であなたを宇宙のチリにできますよ」とかフリーザばりに言ってきたときの絶望感。 今…
☆新NISA始めた2024年のザックリ投資報告☆ いやもう投資っつーか、凍死しそうなクソ寒い毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 2024年は新NISAがスタートして、投資信託の積み立て投資を始めました!! 新NISAはとても使いやすいチート級の制度で、多く…
☆もういくつ寝ると~♪愛媛マラソン~♪☆ いやー、9月のエントリーの時は、まだまだ先の話だと思っていた2/9の愛媛マラソンがもうあと1か月に迫ってきました。 やべーやべー。 初のフルマラソンだけど、本当に完走できるのか? だいぶ、ドキドキですわ(;^ω^) …
☆楽しかった年末年始が終わっていく・・・☆ もう1月5日ですが、そういえばまだブログ上で新年のご挨拶がまだだったような気がしましたので、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 たぶん、1月7日ぐらいまで使用可能でしたよね? …
1、作品の概要 『深い河』は遠藤周作の長編小説。 1993年に講談社より刊行された。 書き下ろし。 文庫版で352ページ。 1994年に毎日芸術賞を受賞した。 1995年に秋吉久美子主演で映画化された。 宿業を背負った5人の日本人がガンジス河のほとりで人生の意味…
1、作品の概要 『首』は日本の映画。 2023年11月23日に公開された。 原作は、北野武の小説『首』 原作、脚本、編集、監督、主演は北野武。 西島秀俊、加瀬亮、浅野忠信、大森南朋、中村獅童、遠藤憲一、木村祐一、桐谷健太らが出演している。 上映時間は131…
☆藤井風、米津玄師、Vaundyが出る紅白とか最高やろがっ!!☆ ここ数年、オーソドックスに紅白がTVで流れながら、お約束、予定調和な年越しをしているヒロ家。 いや、もうこれでいいんすよ。 寿司食いながら酒飲んで、ベタな年越しでいいじゃん!! でも、ぶ…
☆今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」☆ はいはいはぁ~い。 今週のはてなブログさんのお題は「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」です!! 年末年始っぽくてよいですね~。 まあ僕は大晦日も元旦も仕事なんですがね(笑) いや…
☆2024年に読んだ本ベスト10冊の大発表!!☆ さてさて、毎年発表している読んだ本ベスト10冊発表のお時間が参りました。 いやー、1年早いっすねぇ~。 光陰アローの如しです。 気が付けば初老。 時の流れは早いものですね。 ちなみに去年のベスト10冊がこちら…
1、作品の概要 『ゴールデンカムイ』は2024年1月19日に公開された日本の映画。 ヤングジャンプに連載されていた漫画『ゴールデンカムイ』が原作。 原作は全31巻で完結している。 監督は久保茂昭、脚本は黒岩勉。 主演は山崎賢人。 山田安奈、眞栄田郷敦、工…
☆ヒロデミー賞2024!!今年観た映画ベスト5を発表!!☆ 普通の人よりは映画好きだけど、映画好きから観ると全然映画観てない感じの、半端な映画好きのヒロ氏が発表する今年のヒロデミー賞。 まあ、だいだいいっちょかみの中途半端な人間なんですよ。 ちなみ…
1、作品の概要 『愛の渇き』は三島由紀夫4作目の長編小説。 1950年に新潮社より刊行された。 書き下ろし。 文庫版で231ページ。 1967年に浅丘ルリ子主演で映画化された。 叔母から聞いた婚家の農園の話を下敷きに書かれた。 夫をなくした悦子が、舅に身を任…
☆今週のお題「買ってよかった2024」☆ さてさてさてさてさて。 クリスマスも終わって、いよいよ歳の瀬も押し迫って参りましたこの昨今。 今年の総括の記事なども多くなる時期でございますが、はてなブログさんのお題記事を書いてみましょう!! 今週のお題は…
☆漫画『呪術廻戦』が今日発売の29巻、30巻で完結しました!!☆ いやー、『呪術廻戦』が今日発売の29巻、30巻で完結しましたよ・・・。 先日は、『推しの子』の完結巻を読み、今日は『呪術廻戦』でした。 いやー、ロスがハンパないっすわ~。 『呪術廻戦』は4…
1、作品の概要 『PERFECT DAYS』は日本・ドイツ合作の映画。 日本では2023年12月22日に公開された。 監督・脚本は、『ベルリン・天使の詩』などのヴィム・ヴェンダーズ監督。 主演は役所広司。 塚本時生、中野有紗、石川さゆり、三浦友和、田中泯らが出演し…
☆冬の楽しみといえば温泉だよねー☆ クッソ寒いっすね。 いやー、寒い寒い寒い。 11月とかまあまあ暑かったりしたのに、12月に入った途端、帳尻を合わせるように冬の野郎が本気を出してきましたね・・・。 わりと僕は、暑さ、寒さには強いタイプの初老と自負…
☆『推しの子』の魅力を大紹介!!☆ 漫画『推しの子』は、ヤングジャンプで連載されていた漫画です。 先日完結して、最終巻の16巻が発売されました。 2020年4月~2024年11月までヤングジャンプで連載され、全16巻、166話で完結となりました。 原作は、『かぐ…
☆今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」☆ 寒冷の候、皆様におかれましてはますますご健勝のことと存じます。 いや、寒いねっ!! クッソ、寒いねっ!! EHMは南のほうだし、暖かいんだろうとか思われているかもしれませんが、フツーに寒いから!…
☆最近、巷で話題のアイツ・・・。その名もmixi2!!☆ 年の瀬も近づく2024年12月・・・。 1本の衝撃的なニュースが飛び込んできました。 なんと・・・。 あの一世を風靡したSNSが・・・。 パワーアップして爆誕するって・・・。 その名もぉぉぉぉぉぉ!! mix…
☆ちょっとずつ距離を伸ばして走りこんでます!!☆ 初めてのフルマラソン、2月9日の愛媛マラソンにエントリーしたへっぽこ初老ランナーのヒロ氏。 9月に参加したごごしまマラソンでは、途中で歩きまくりヘロヘロのヒロヒロでなんとかゴール始末。 しかも、バ…
1、作品の概要 『老人と海』はアーネスト・ヘミングウェイの中編小説。 1952年に出版された。 ヘミングウェイの生前に出版された最後の作品。 1953年にピューリッツァー賞を受賞。 1954年にはノーベル文学賞を受賞。 新潮文庫版で147ページ。 日本語訳も多数…
☆漫画『メダリスト』がアニメ化!!☆ 奥様と次男氏がフィギュアスケートが好きで、その影響もあって買ってみたのが漫画『メダリスト』でした。 小学4年生でフィギュアスケートを始めた結束いのりと、かつてアイスダンスの選手だったが途中で夢を絶たれてし…
☆今週のお題「今年の目標どうだった?」☆ さてさて~。 今週のはてなブログのお題はぁ~? 「今年の目標どうだった?」です!! ・・・。 あれ? 今年の目標なんて立てたっけか? 全然、覚えてなかったのですが、年始のブログ記事見たらありました。 目標と…