☆もういくつ寝ると~♪愛媛マラソン~♪☆
いやー、9月のエントリーの時は、まだまだ先の話だと思っていた2/9の愛媛マラソンがもうあと1か月に迫ってきました。
やべーやべー。
初のフルマラソンだけど、本当に完走できるのか?
だいぶ、ドキドキですわ(;^ω^)
フルマラソンの準備は一朝一夕にはできず、時間をかけて準備せねばならないらしく、僕も半年スパンぐらいで計画を立てて自分なりに準備してきました。
村上春樹『走ることについて語るときに僕の語ること』も参考になりました。
が、ベテランガチランナーの村上春樹と、ヒロ氏では比較にはなりませんが(;^ω^)
僕が今まで走った最長距離はハーフマラソンの21キロ。
以前よりは余裕を持ってハーフマラソンを走れるようにはなってきたので、ハーフの大会に出続けた経験と日々の練習が活きてきているとは思います。
が、そこから先は未知の領域。
練習でも、少しずつ距離は伸ばしてきていましたが練習での最長距離は10キロでした。
えっ、これ大丈夫なん?
ってことで、フルマラソンの大会をいくつも走っている、ガチランナーのお友達に協力してもらって長い距離を走る練習会を1/5に開催してもらいました。
コースも全部お任せで(笑)
愛媛マラソンのスタート地点のプレートも確認しました。
いいね!!
本番に向けてテンションがた~か~ま~る~!!
9:30ごろにスタートして、道後のほうも回ってパン屋の雲珠(うず)さんに寄りました。
まるでトトロの隠れ家のようなファンタジー溢れる外観。
パンもめっちゃ美味しかったっすわぁ♪
パンを食べて、小休止したあとは市街地を回って、愛媛マラソンのスタート、ゴール地点を確認。
ブロックのところにこんなプレートがあったとは知らなんだ!
ちなみに誰かと走るのはこれが初めてで、いつも黙々と1人で音楽を聴きながら走っているので、新鮮かつ楽しかったですね♪
コースもわりと決まったコースを黙々と走っていたりするので、こうやっていろいろな場所に寄りながら楽しく走るのも良いなぁ、と思いました。
普段、車移動が多いので、ビューっと通り過ぎちゃうんですけど、走っていると発見も多いっすね~。
駅舎が新しくなったJR松山駅も初めて通りましたが、想像よりだいぶフューチャーしていてビックリしました。
まだまだ未開発地区も多く、どんなふうに整備されていくか楽しみです。
音楽家の方が、市長にコンサートホールを作ってほしいと要望したようですが、僕的には素敵な図書館を作ってほしいっすわ!!
ちゃんと稼いで税金払うんで、行政の関係者の皆様、このブログを見ていたらそこんとこよろしくお願いします!!
しかし、何もない真っ新な土地がたくさんあってこれから建設が始まるって、「シムシティ」みたいでドキドキしますな~。
駅を出てから愛媛マラソンのコースを少し試走。
同じく走っているランナーさんたちがたくさんいました!!
本番は道路を止めて走りますが、練習時はもちろん歩道を走ります。
それでも雰囲気とか掴めますし、坂の傾斜を体感できたのは大きかったですね。
平田の坂は、傾斜はそれほどじゃないけど距離がそれなりにあるので、折り返してきて35キロ地点で走るのは骨が折れそうです(;^ω^)
つーか、フツーに歩いてるんじゃね?って感じっすわ(笑)
坂を下りたところから折り返して合計28キロ走りました!!
休みつつとは言え、過去最長距離です!!
足もそこまで痛いところはなく、無理なく走れました。
ただ、誤算だったのはインナーのチョイス。
Tシャツの下にユニクロのヒートテックを着ていたのですが、汗が冷えてめっちゃ寒かったです(;^ω^)
これもお友達に教えてもらいましたが、ヒートテックは汗が乾きにくいんで、スポーツのインナーとしては良くないみたいですね。
こういう準備も含めていろいろと経験できたのはいい経験でしたし、楽しかった!!
お友達にはこの場を借りて感謝です。(いや、ラインしろや!!)
練習会後、お友達は愛媛マラソンのデッカイ絵馬が祀られている厳島神社に行ったそうな。
僕も行けばよかったですが、体力の限界でした(;^ω^)
☆愛媛マラソンに備える!!あと1か月頑張ります!!☆
最近、気付いたんですが、僕って1月、2月のめっちゃ寒い時の大会って出たことなかったんですよねー。
寒い時にランニングをしてたことはありましたが、大会本番ではゼッケンをピンで止めるためピステみたいなシャカシャカの上着とか着れないし、そもそも途中で暑くなるんじゃね?問題もあったりして悩み多き年ごろの初老・ヒロ氏です。
ハーフとかなら、まあまあ勢いでいけんじゃね?って感じもありましたが、フルを走るとなると、服装もいろいろと考えねばと思います。
それと、雨対策もねー。
河童は買っておかないとダメかな?
今までも雨レース経験はありますが、寒くない時だったんすよね。
寒い時にずぶ濡れになったらゴールまでに凍死しそうやがな。
ちなみに、去年はスタート時に雨が降りました。
お友達のアドバイスもあり、インナーは早速買いました!!
おたふく手袋ってとこが、作業着とかのインナーを出しているということで、防風、保温、速乾性の多機能インナーをアマプラのセールでゲットしました!!
名付けて「天空のインナー」で、守備力+30、温かさ+25、特殊効果バギ(風)系に耐性ってところでしょうか。
明後日届くので、さっそく装備して走ってみたいと思います。
靴下も穴が空いて、アナ―キーインザ靴下になりそうだったので買いました。
これも、良さそう。
それと、走ったあとのhizaのケアも心配。
実は28キロ走ったあと、夜にhizaが痛み出して大暴れだったのですよ。。
最近はあんまりなかったので油断していました。
でも、湿布は貼ったりクールダウンもしっかりやったのにな~。
2日経った今日、ようやく痛みが引きました(;^ω^)
アイシングスプレーを使用したりとか、対策を考えねばです。
次の日、仕事だしな~。
今後は、可能なら今週の日曜日に20~30キロとか長距離ランをもっかいやってみて、19日は、西条うちぬきマラソンでハーフマラソンを走ります。
オラのhizaよ!!もってくれぇぇぇ!!
あとは、ちょろちょろ走りながら2/9の愛媛マラソンに向けてコンディション調整をしていくことになるかと思います。
参加者が1万人ぐらいいて、スタートしても後ろのほうはなかなか進まないみたいですが、せいぜい500人ぐらいの大会にしか出たことないんで、どれぐらいのもんなのかドキドキですわ。
序盤に釣られてスピードアップしてどこか痛めたらいけないので、6分30秒ぺースとかでゆっくり走ってワンチャン行けそうなら10キロぐらいからペースを上げてみようかとか考えていますが・・・。
とにかく目標は完走なので、チェックポイントごとにある足切りタイムに引っかからないことを第一義に怪我せず完走したいっす!!
皆様の応援をお待ちしております!!
↓ブログランキング参加中!!良かったらクリックよろしくお願いします!!