☆グループリーグ第3戦マッチプレビュー☆
南アフリカ、メキシコを破り勝ち点6をゲットした日本。
首位に躍り出た日本ですが、フランス、メキシコにもグループリーグ突破の可能性が残されており、2点差以上でフランスに負ければグループリーグ敗退もあり得る展開。
マネジメントが難しいゲームになりそうです。
メキシコはグループリーグ突破が潰えた南アフリカ。
メキシコが勝利する可能性は高いと思います。
2連勝して、3戦目は控えを中心にターンオーバーするのが理想でしたが、なかなか理想通りにはいきませんね(^_^;)
引き分けもしくは勝ちを目指しつつ主力を休ませるか、そしてこれまでの試合でイエローカードをもらっている選手が2枚目(通算2枚目で次節出場停止)をもらわないかが課題でした。
上田、三苫、冨安などの怪我でコンディションが整っていない選手達の調子を上げるための調整も大事で、この先の決勝トーナメントを勝ち抜くためには彼らの力も不可欠だと思います。
☆フランス戦 前半マッチレビュー☆
日本は前節から板倉→冨安、相馬→旗手、林→上田の変更。
何といっても冨安の復帰は大きい!!
上田の先発も、今後の戦力の底上げの意味では大きいですね。
元々はこのチームのエースストライカーの選手です。
フランスは、エースジニャクを頂点とした4-3-3のフォーメーション。
守備時は、両サイドのFWも中盤に降りてきて厚みがある陣形。
開始から、オーバーエイジのサバニエを中心に日本の中盤に圧力をかけて、べカベカが1分にミドルシュート。
フランスは積極的にいきます。
前半の序盤は中盤での潰し合い。
お互いコンパクトにプレスの応酬。
そんな中でも、日本のほうがバックラインからの余裕があるビルドアップ。
板倉も良いプレイを見せてますが、パスの精度では富安が格段に上ですね。
日本は焦らずにポゼッションでフランスを徐々に圧倒し始めます。
27分田中のパスから抜け出した上田がシュート。
GKがブロックしたこぼれ球を久保がシュート。
GOAL!!
1-0!!
上田の抜け出しからのシュートも良かったですね。
34分には久保、旗手、久保とつないで上田にスルーパス。
上田のシュートをGKがブロックしますがこぼれ球を酒井がシュート。
GOAL!!
2-0!!
上田の抜け出しの上手さ。
シュートへの意識の高さが得点に結びつきました。
フランスは、中盤で奮闘していたオーバーエイジのサバニエが怪我で退場。
苦しくなります。
それでも、前線のトウバンジニャクのラインは強力で、39分にはトウバンのクロスから、ジニャクがチャンスをつかみかけます。
日本は、前半に酒井がイエロー。
通算2枚目で次節が出場停止です。
痛い。。
☆フランス戦後半マッチレビュー☆
日本は、久保に替えて三好。
ここから休ませたい選手を次々に交代させていきます。
5人の交代枠はありがたいですね!!
酒井に替えて橋岡に交代させたのは、次戦に向けての慣らし運転といったところでしょうか?
日本は、右サイドの攻撃は警戒されていたためかなりを潜めて、この日は左サイドから中山と旗手の連携でフランスの右サイドをえぐり続けていました。
CBの冨安が左なので、そこから良いボールも供給されていましたね。
個人的に中山の活躍は期待以上で、試合を重ねるごとによくなってきているように思います。
1対1のDFのみならず、ビルドアップも良かったです。
フランスの最大のチャンスはFKからのジニャクのシュート。
日本の選手に当たって難しいボールになりましたが、谷がしっかりとセーブしました!!
これ以外あまり脅威になるプレイはありませんでした。
69分中山の縦パスに上田が落として旗手の横パス。
少しずれた先にいた三好が左足のグラウンダーのシュート!!
GOAL!!
3-0!!
いや、もうお祭りですね(笑)
73分、フランスに退場者が出て、ATにはカウンターから相馬が抜け出し、横パスから途中交代の前田がシュート!!
GOAL!!
4-0!!
フィエスタですな!!
ベストメンバーのフランスでないにしろ、公式戦でフランス相手に日本が4-0で勝つ日が来るなんて・・・。
20年前とかには想像できませんでした。
内容でも、完全に圧倒していましたね。
本当に素晴らしい。
☆収穫と展望☆
油断せずに、大きくはメンバーを変更しなかった日本が終わってみれば4-0の大勝!!
もう少し、スタメンをいじればという思いもなくはないですが、下手に後ろをいじって相手を乗せると苦しい展開になることも予想できたので、森保監督のチームマネジメントが正しかったのでしょう。
冨安の復帰は心強いですし、次戦の相手がニュージーランドなのは正直ラッキーですね!!
油断はできませんが、一番与し易い相手だと思います。
1位通過できたが故のボーナスでしょう。
まぁ、しかしノックアウトステージは何が起こるかわからないので気を引き締めて調整しなければいけませんね!!
酒井の欠場、堂安のイマイチな出来、各選手のコンディションなど不安材料はあるのでこれからのチームマネジメントは難しくなっていくと思います。
三苫が不出場だったのも気になりますね(^_^;)
この試合に使えないのなら今後出られる試合があるのかな?
ジョーカーとして期待している選手なので、今後の活躍に期待したいですね。
そして、順当にいけばベスト4でスペインとの対戦・・・。
いや、ここはメダルに向けて大きな壁になりますね。。
今のところ調子が上がらないスペインですが、ユーロの影響などでバラツキのあったコンディション、連携面での問題も解消されて決勝トーナメントからはメダル候補のチームとして別の顔を見せるでしょう。
アルゼンチン、ドイツが姿を消したのは寂しいですが、OAも含めてオリンピックに全力を尽くせるチームは少ないですからしょうがないですね(^_^;)
加えて高温多湿な気候と過密日程。
なかなかハードな大会になりそうです。
ホームアドバンテージがある今回の五輪で金メダルを期待したいです!!
ってか、今回取れなきゃしばらく無理だろな~(^_^;)