☆大竹伸朗(おおたけしんろう)ってどんな人?☆
宇和島市は僕の実家でもあり、とても親近感が湧くアーティストの方ですね。
絵からオブジェやコラージュブックやら、果ては音楽に執筆にとめちゃくちゃ幅広く活動されていますね。
又吉直樹の『劇場』の表紙の絵も手がけていたりして、最近読了し終わったばかりだったので偶然にびっくりしました。
直島のアート銭湯『I♥湯』のデザインも手がけていて、過去に大竹伸朗さんのことを知らずに入浴したことがあったのでこれまたビックリ。
この銭湯はだいぶブッ飛んでいて、愉快な入浴体験ができますので、直島にお越しの際はぜひ入浴をっ!!
そして道後温泉本館改築の際に建物を覆っていたテント膜。
ハデハデだぜっ!!って宇随さんばりに思っていましたが、これも大竹伸朗さんの作品。
僕も知らないうちに彼の作品に触れていました。
少し前に愛媛県宇和島市を世界的な写真家である森山大道さんが撮影されて『宇和島』という写真集を出版されました。
図書館であったので借りてみましたが、自分が知っている風景が写真集になるとかってなんか不思議な感じでした。
この撮影の時に案内人をつとめたのが大竹伸朗さんで、「メッタメタ大道講座――宇和島撮影同行記」と題されたエッセイも面白かったです。
って、この写真集のことも記事に書いた気がしたのですが書いてませんでした(^_^;)
最近、このパターン多いっす(>_<)
☆ってなわけで、愛媛県美術館で開催されていた大竹伸朗展に行ってきました!!☆
そんなわけで、前から行こう行こうと思っていた大竹伸朗展が今日7/2が最終日でした。
あっ、やっべっ!!と思いジムでトレーニングしたあとに車でGO!!
ちなみにヒロ家から車で15分ぐらいで美術館に行けます。
ビバコンパクト松山シティ。
もっと絵とか観に行きたいんすけど、愛媛県はあまりいい感じの絵画展とかやってないんすよね~。
もうちょっと時間的、経済的に余裕ができたら県外遠征とかもしてみたいところではありますが・・・。
ツィッターの皆さんの絵画展行ってきましたツイートを見ながらいつも指を咥えております。
そんなアート飢餓のヒロ氏ですが、久々に行ってみたいイベント『大竹伸朗展』が愛媛県美術館で開催されていました。
昨日までの大雨も上がり、今日は初夏の青空。
暑いけど、美術館のある公園の散策も楽しかったです♪
愛媛県美術館。
『宇和島駅』のネオンが期間限定で展示されています(笑)
途中で気づいたんですけど、撮影OKだったみたいです。
展示作品の量めっちゃ多くて満足でした。
なんか色々貼り付けて、色々書いていて、色々ありました(語彙力・・・)
これは道後温泉のテント膜に使われていた作品『熱景』です。
カラフルやで!!
ちなみに現在は道後温泉本館の工事は終了しています。
このポップな絵。
ここって僕がよく子供の頃に泳いでいた赤松遊園地なんですよ!!
実家から激チャリで10分ぐらい。
いやー、この色使いとかええなぁ。
今日は最終日ということもあって、だいぶ混雑していました。
サイン会やライブ演奏なんかもあって盛りだくさん!!
久々に股間・・・、じゃなくて五感に刺激を受けました。
いやぁ、アートって本当にいいものですねぇ。
それではさよなら、さよなら、さよならぁ~。(淀川長治風)