☆泳ぐのはお好き?☆
みなさん、泳ぐのはお好きですか?
泳ぐのが苦手な方。
最近ではプールの授業であまり無理に泳がせないこともあって、泳げない子どもが増えてきているみたいですね。
まぁ、泳げないからと言っても別にそんなにデメリットはないですし、海水浴やらプールやら言ってもガチでクロールとかしている人もそうは見かけないので泳げなくても良いかもしれません。
ちなみに僕は泳ぐのは嫌いじゃないですね。
海の近くで育ちましたし、子供の頃から泳ぎに行く機会はわりと多かったです。
今回は、ヒロ氏の泳ぎについて、プール編、海編、川編に分けて語ってみようと思います!!
↑サメに乗った少年(長男氏&次男氏)
☆プール編☆
特にスイミングとかやっていたわけではないのですが、小学校の時プールで死ぬほど泳がされました。
なんか水泳学習会みたいなのがあって、放課後半強制的に泳がされました。
内容もハードで2時間ぐらいとにかくぶっ通しで泳がされること泳がされること。
たぶん小4~小6とかだったと思いますが、ほぼ全員がやってましたね。
そりゃ泳げるようになるわ。
そんでタイムがいい人はなんかの大会に選抜で出場したりしていました。
放課後にそんだけ泳がされてブーブー言っていても、いざ夏休みになると学校のプールや、市営プールに泳ぎに行ったりしていました。
いや、僕らの頃って家で遊ぶとかあんましなかったし、夏だろうが冬だろうが子供は外で遊べっていうのが当たり前でしたね。
まぁ、今みたいな猛暑でもなかったし、プール遊びにちょうどいい気候でした。
☆海編☆
夏休みはプールも行きましたが、よく海にも行ってましたね~。
チャリで行けるところに「赤松遊園地」っていう全然遊園地じゃない海水浴スポット的なところがあって、でも全然ビーチとかはなくて海に飛び込めばいきなり3メートルぐらいの深さで全然足がつきませんでした。
めっちゃリアス式海岸だったので、岩がゴツゴツだし、ビーチサンダルがないと岩場の牡蠣でよく足を切っていました。
まさに命がけ。
湘南の波打ち際でビーチボールでキャッキャッしてるヌルイ海水浴とは違って、ハードボイルドワンダーランドでした。
シャワーも更衣室もタダだけどオンボロで水しか出ませんでした。
しかも近所の子どもたちしか来ていなかったですね~。
時々、赤潮が流れてきたり、クラゲに刺されたり、まあまあ危険と隣り合わせの海水浴でした。
ボーイスカウトでもここで何十回とキャンプもしました。
海で泳いでカレー作って食べて、めっちゃ楽しかったなぁ~。
あとは海水浴っていうか、素潜りして貝を獲ったりとかしてましたね。
カメノテっていうグロテスクな貝があるんですけど、それを塩ゆですると美味しいみたいで(貝は苦手で僕は食べたことないっす)、よく獲っていました。
まぁ、上京して初めて江ノ島で海水浴した時にはなんじゃこりゃあ!!で『太陽にほえろ』状態でした。
更衣室やら、シャワー室やらにお金かかるわ、行列だわ、海の家がありまくりだわ、ガチで遠泳したり、素潜りしたりしているガチ勢はいないわでだいぶカルチャーショックでYOU ARE SHOCKのクリスタル・キング状態でした。
(ちょっと前までクリスタル・キングとクリスタル・ケイを間違えていた時期がありました)
☆川編☆
川遊びも楽しかったなぁ~。
川は、泳ぐだけじゃなくて魚を捕まえたり、カニを捕まえたりするのも楽しかったっすね!!
愛媛は川がめっちゃ綺麗で、川遊びができるところがめっちゃたくさんありますし、何ならそうめん流しとか、ラフティングとかもできます。
ただ、川も海と同じぐらい危険です。
死ぬかも?って思ったのも1度や2度ではありません。
なんせ流れが早い。
雨が降ったあとの増水した川は特にヤバめです。
荒ぶってます。
あと水温がめっちゃ低いのでクッソ寒かったりします。
まぁ、そんなわけで今年はコロナも5類に引き下げになったし、めっちゃプールや、海に、川に遊びまくりたいと思います!!
待ってろよ!!夏!!