☆サムライブルー、アディショナルタイムの奇跡☆
W杯アジア最終予選第10節。
日本代表は、3位で2位サウジアラビアと直接対決。
勝たなければ、W杯出場の夢が絶たれるこの重要な1戦ですが、これまで両者譲らず1-1の同点。
ホームのサポーターが固唾を呑んで見守る中、試合は後半のアディショナルタイムに突入します。
アディショナルタイムは5分!!
奇跡を起こせるか?
日本代表!!
おっと、サウジアラビア陣地の深い位置で、ファウルがあって日本のFK。
ほぼCKの位置ですが、長身のCBとゴールキーパーまでもあがってきます。
時間的に、これがラストチャンスか?
日本賭けに出ます。
キッカーのふわりとしたボールはファーへ!!
しかし、キーパーにクリアされてしまった!!
このままW杯出場の夢は絶たれてしまうのか?
おっと、そこに疾風のように背番号16の選手が走り込む・・・。
ダイレクトで打ったぁ!!
ボールはワンバウンドして、DFの足元をすり抜けてネットに突き刺さったぁぁぁぁあぁ!!!!!!!!
GOALLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
決めたのはヒロ選手!!
土壇場で思い切ったシュートでしたぁ!!
おっと、チームメイトが駆け寄ってもみくちゃにされています!!
いやぁ、素晴らしいシュートでした!!
↑っていうのが、長いですが期限ギリギリではてなスマホ写真部の7月のお題をアップしている僕の心理状況です。
ギリギリのアディショナルタイムでの劇的ゴール!!
期限ギリギリでテーマの記事をアップ!!
いつもアップアップですな!!
わりと宿題はギリギリで仕上げるタイプでした。
大学受験もギリギリで合格。
もちろん合格もギリギリ。(マジで留年寸前のところをロスタイムでの論文提出によって回避)
ギリギリで就職。
20代ギリギリで結婚。ギリギリでできちゃった婚回避。
バレンタインでもらうチョコはいつも義理義理。
そんな危うげな人生を送ってきました。
いつも綱渡りです。
計画性だなんて言葉は僕の辞書にはありません。
いつだってインスピレーションに従って生きています。
ちなみにシチュエーションは違いますが、実際にアディショナルタイムに劇的ミドルシュートを決めた山口蛍選手。
彼の背番号は16(ヒロ)でした。
そして、彼はその夜ヒーローになったのです。
☆そんなわけで、青い写真をキリッとアップするぜ!!☆
今回は、スマホ写真部副部長のDIT井上さんがお題を出してくださいました!!
あざす!!
小学生ブロガーとか、マジで末恐ろしい・・・。
文章のやりとりとかフツーに大人やと思ってましたがな!!
マッドリスペクト!!(めっちゃ尊敬)
サッカーの久保建英、音楽のSASUKEくんを初めて知った時以来の衝撃でした!!
そんなDIT井上さんのお題でしたが、何枚が青空を撮ってアップしようと思っていたら、梅雨の戻りがあり曇天エヴリティ。。
まぁ、渇水でダムの貯水率が50%台まで落ちてたんで、雨が降ってよかったのですが。
なかなかブログの記事をアップすることができず、アップアップになりました。
だがしかし!!
雨ニモマケズ風ニモマケズ、ブログヲアップスルモノニ。
ワタシハナリタイ。
と、宮沢賢治が言ったように、文学中年の僕は雨ニモマケズについにブログをアップしました!!
本題に入るまでに1600文字!!
圧倒的クドさ!!
これが僕のブログの真骨頂です!!
ブログ界の二郎系と言っても過言ではないでしょう!!
今日も野菜マシマシ、ニンニンクありで!!
↑今朝とれたてほやほやの青空。
↑ひまわりと青空。
↑海と空。青✖️青。
↑青とピンク
↑半分青い。飛行機が飛んでます。
↑青い森。シシガミがいました。
↑職場の駐車場にて秋。うろこ雲。
↑ジョギングの途中に。青のグラテーションが好きさ。このブログを読んでくれてる君のことも好きだよ♥
↑淡くて青くて。
↑青いアジサイ。
↑雲がニョロニョロしてて。
↑エコバックも青い。でも失くした。
↑水族館の青い洞窟。海遊館だっけ?
↑青いグラデ。それと月。
↑ここの景色好き。青のグラデ。リタッチまくり。
前月のテーマ『あなたのイメージカラーは?』も青だったので、2ヶ月連続アオ祭りです!!
そういや、以前にオーラが見えるとかいう友人に「オーラが青色」とか言われましたっけ・・・。
☆絶賛アオハルなうなヒロ中年がオススメする「青」にまつわる名作!!☆
今もなおアオハルの真っ只中のヒロ中年。
もはや初老インザハウスなこの昨今ですが、魂はいつも青色だけにまだまだ青春時代です。
まさに青春病。
性病じゃなくて良かったと心から思います。
アオハルといえば、この間観た映画の『青い春』は傷だらけの青春と言ったところ。
漫画では『アオアシ』が大人気!!
作者は愛媛出身で、最近NHKでアニメ化しました。
村上龍は『限りなく透明に近いブルー』がデビュー作でした。
なんだかんだ好きな作家ですね!!
なんかブルーをテーマにした作品って多いですねぇ。
他にも本とか音楽でたくさんありますね。
そんな中で「青」のイメージが強いのがサカナクション『シーラカンスと僕』ですね。
深海で泳ぐ青い目のシーラカンス。
とてもリリカルに2種の「青」を歌います
この曲にインスパイアされて書いた散文がコチラのnoteです。
気まぐれ創作用。
んんー、やっぱりいいな青色。
好きな色です。
ブログのスマホ写真部っていうコンセプトも参加しやすくて良いですね!!
我こそはと思う方は軽い気持ちで入部してみて下さい。
仮入部もできるでごわすよ!!
部員の皆様も、バファリンがびっくりするぐらいの優しさです!!
teawase-brog430.hatenablog.com
そんなわけで、来月の活動も楽しみですね~♪
↓ブログランキング参加中!!良かったらクリックお願いします!!