ヒロの本棚

本、映画、音楽、写真などについて書きます!!

【フィットネス】『花の森行脚』で走ったら、膝があんぎゃーってなったある雨の日曜日。

☆今日は『花の森行脚』で16.5km走ってきました!!☆

 

今日は『花の森行脚』というマラソンイベントに参加してきました!!

チップなどつけて計測するマラソンの大会ではなく、みんなでゆるゆる楽しく走りましょう的なイベントでした。

このイベントはランネットなどには掲載されていない知る人ぞ知るイベントのようで、僕も友達に教えてもらって参加しました。

代表の人の電話番号を教えてもらって、募集要項を送ってもらって申し込みしたのですが、1度参加すると来年も参加要項を送ってくれるっぽいですね。

 

場所は、愛媛県伊予市中山の花の森ホテル、栗の里公園、中山フラワーハウスです。

栗の里公園では秋に中山の栗祭りがあって、1度行ったことあります。

市街地から離れた山の中ですが、自然がいっぱいでいいところです。

hananomori-h.com

 

この『花の森行脚』は参加費が2500円でお弁当とお風呂(花の森ホテル)がついて、おまけに抽選で賞品までもらえるっていうコスパ最高なイベント。

いや、めっちゃ太っ腹ですね!!

走る以外にも楽しみがあるって良いですね~。

しかも、家から30~40分ぐらいで行けるので、マラソンの大会やイベントにしては近場開催。

前後に参加する大会もなく、スケジュール的にも都合が良かったので初参加してみました!!

 

 

☆はじまりはいつも雨・・・。って降水確率100%!?ずぶ濡れランの危機☆

 

まあね。

6月に開催ということで、まったく雨の覚悟をしていなかったわけではありません。

でも、大丈夫っしょ!?とか、根拠のない楽観視をしていたヒロ氏。

1週間前から天気はチェックしいましたが、予報はずっと雨でした。

 

そういや、前回の武座衛門マラソンも走っている時間以外は雨でした。

えっ、俺って雨男なん?とか思いながら前日に天気予報をみると降水確率は100%でした。

 

いやいやいやいやいやいや。

100%て?

90%ぐらいで、淡い希望を持たせてくれても良くないっすか気象庁!!

いや、気象庁は悪くない。

f:id:hiro0706chang:20240609153908j:image

 

ちなみにマラソンは台風とか、よっぽどの荒天ではない限り実施されます。

今まで1度だけガチの雨レースに参加したことありますが、10キロで短かったし途中でやんだような気がします。

雨レースでは、カッパを用意する(もしくは河童になる)とか、ゴミ袋に穴を開けて即席カッパにする、帽子をかぶる、靴に防水スプレーをするなどの対策があります。

まあ、寒くないし距離もそう長くないのであれですが、やっぱ雨だとテンション落ちますよね~。

 

それでも、日ごろの行いの良さで寝て起きたらワンチャン晴れてんじゃねぇ?

なぁ、気象庁・・・。

とか思いながら眠りに落ち、朝5時ごろに土砂降りの音で目が覚めました。

「オワタ」

そして、失望の中2度寝しました。

 

 

 

☆なんかやたら色々もらいながら受付完了!!そしてキセキが・・・☆

 

朝なので、道がめちゃくちゃ空いていて30分きっかりぐらいで到着。

国道を走ってて時速70キロぐらい出てて「やべっスピードですぎたっ」って思ったら、レクサスがフツーに追い越していきました。

アレですか、いつのまにか道路交通法は改正されてレクサスは時速80キロぐらいまでは出してオッケーなんすかね?

それほど強い降りではないないものの、依然として雨は降り続けていました。

車のワイパーをぼんやりと眺めながら、眼鏡にもワイパーつけられたら便利なのになぁ、とか夢見がちな46歳は思いました。

ドラえもんの道具とかでワンチャンありそうですよね。メガネワイパーとか。

 

ちょっと迷いつつ、辿り着いた栗の里公園の駐車場はいっぱいで第2駐車場っぽいところに停めました。

知る人ぞ知るイベントなので、そんなに参加者いないかと思っていましたがめっちゃいました。

雨でちょいモチベ落ちていましたが、ちょっとテンション上がってきました。

 

受付をして、早速抽選会その1でジュースが5本当たりました!!

やったぜ!!

そのあと、フラワーハウスで多肉植物の鉢も1個もらいました。

あと、フェイスパックとか、タオルとか、弁当の引換券とかも。

めっちゃもらうやん!!

田舎のおばあちゃんちレベルやでっ!!
f:id:hiro0706chang:20240609153903j:image

↑フラワーハウス

f:id:hiro0706chang:20240609153906j:image

多肉植物やら食虫植物の販売もしていました。

 

そして。

空が明るくなってきたなぁって思っていたらキセキが・・・。

雨が、やんだのです!!

脳内にGREENのキセキが流れ出したのは言うまでもありませんが、やったぜこんちくしょう!!って感じでした。

100%なんてねぇんだ!!

俺は気象庁に勝ったんだ!!

とか意味不明にテンション上がりながらアップを続けました。

これも昨日コインパーキングで、使い方がわからずに困っていたおじさんを助けたおかげかもしれません。

いいことはするものですね。

 

 


☆激坂がヒロ氏を苦しめる。久々に登り坂46再結成で膝がブロークン!!☆

 

そして10時に出走。

花の森ホテル前の激坂をみんな一斉に駆け抜け・・・ずに歩いていました。

あそこの坂はヤバすぎました(;^ω^)

f:id:hiro0706chang:20240609153852j:image

 

その後も緩やかな登り坂が続いていてゆっくりペースで走りました。

失敗だったのが、雨が降って濡れたらアカンからとヘッドフォンを置いてきたこと。

いつもランニングアプリで距離とスピードを計測していて、ヘッドフォンから1キロごとに経過時間と、直近1キロのペースが音声で通知される仕組みになっているのです。

それでだいたいのペースがわかっていたのですが、今回はそれがわからずにちょっとペース配分しにくかったですね。

いや、スマートウォッチ買えよって話なんですがね(笑)

 

ユルユル走っていたら4~5キロ地点ぐらいから右膝に痛みが・・・。

いや、早くね?

どしたん俺の右膝?

反抗期なん?

話なら聞くよ?

とか言いつつただの練習不足か・・・。

しかし、練習のジョグでもこんなに早く膝が痛くなることはなく、ペースもだいぶゆっくりだったのに・・・。

謎のブロークンです。

 

雨が上がったのは良かったのですが、湿度が高く汗だくに。

気温は最高気温22度と、それほど高くはなかったのですが暑かったです。

雨の可能性を考えて、カッパやウィンドブレーカー着て走っている人もいましたがめっちゃ暑そうでしたね(;^ω^)

 

給水所のアクエリがありがたかったですね~。

5キロ地点から延々と3キロ近く下り坂。

下り坂って膝にダメージ食らうんですよね~(;^ω^)

ゆっくり下りてるので、他のランナーにびゅんびゅん抜かれていきます。

あとで吠え面かかしてるからなっ、と言いたいところでしたが膝が痛くて虫の息でした。

 

下り坂も緩い下り坂ではなくて、だいぶ急な坂でした。

そして、先頭ランナーとすれ違った時にヒロ氏は気付きました。

「えっ、この激坂を帰りは上るってこと?噓でしょ?」

とてつもない絶望感。

フリーザの戦闘力が53万あることを知った時以来の絶望感でした。

 

長い下り坂のあとは、上り坂、そしてまた下り坂・・・。

いや、たいがいにしとけよっ!!っておろおろになりながらようやく10キロの折り返し地点へ。

この時点で1時間15分を過ぎていました。

へぼすぎる。

2回目の給水所でバナナとアクエリをゲット。

長い長い登り坂に差し掛かりました。

 

上りは比較的得意な上り坂46とはいえ、歩かざるを得ないレベル。

ってか、みんな歩いてましたね(笑)

それでもちょいちょい走って10人以上に吠え面をかかすことに成功しました。

このへんはほとんどトレイルラン状態でしたね。

 

3回目の給水所では一番タイプなお姉さんのところで水を飲み颯爽と走り出すヒロ氏。

ラスト4キロは緩やかな下り坂で一番走りやすい感じだったのですが、もうこの頃には膝が痛くて痛くて・・・。

ちょいちょい歩いたり屈伸したりしないとダメな状態でした。

悔しい~。

小雨が降っていて涼しくなり、絶好のコンデションだったのですがね~。

 

20人ぐらいに吠え面をかかされた末にヨロヨロになりながらゴール!!

タイムはまさかの2時間越え・・・。

んー、まあ坂がねぇ・・・。

f:id:hiro0706chang:20240609153857j:image

 

f:id:hiro0706chang:20240609153911j:image

 

でも雨の影響がほとんどなくて良かったです!!

コースにもスタッフの誘導係の人がいて誘導してくれましたし、救護のバイクにアクエリ積んで給水してくれたりと、走りやすかったです。

来年はもうちょっとしっかり準備して、もっといいタイムで完走したいです~。

 

完走後は、ポカリをもらって2度目の抽選会でプチトマトをもらいました。

やったね!!

そしてアジサイを愛でながら花の森ホテルの大浴場へ。

f:id:hiro0706chang:20240609153900j:image

ただ、残念なことに大浴場はいっぱいで男湯でも長蛇の列が・・・。

諦めて、お弁当だけもらって帰りました。

来年はもうちょい早く走ってお風呂に入ることを誓ったヒロ氏でした。

hiro0706chang.hatenablog.com

hiro0706chang.hatenablog.com

hiro0706chang.hatenablog.com

hiro0706chang.hatenablog.com

hiro0706chang.hatenablog.com

 

ブログランキング参加中!!良かったらクリックよろしくお願いします!!

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村