ヒロの本棚

本、映画、音楽、写真などについて書きます!!

【サッカー】EURO2024がABEMAで全試合無料放送の衝撃!!こいつぁ面白くなってきやがったぜ!!

☆ななななんと、EURO2024がABEMAで無料で観られるとは!!最高っすか!?☆

 

ヨーロッパサッカーのリーグ戦も終わりまして、A代表の試合もなんだかんだ消化試合だし、パリオリンピックまでしばらくサッカー観戦はお休みかな~とか、思ってました。

ええ、昨日までね。

そしたら開幕5日前にしてABEMAが全51試合無料放送で、しかも見逃し配信、ダイジェスト付きでやるというビッグニュースが舞い込んできました!!

マジっすか!?

こりゃ観るしかないっしょ!!

ちなみに15試合だけ、日本語の中継で、あとは英語中継みたいです。

 

EURO2024はなかなか日本での放送・配信が発表されずに、放送権の高騰もあり今回は観られないのではないかと言われていました。

しかし、つい先日wowowが放映することを発表し、CLとELとのセットでEURO2024を観られるプランを売り出していたところでした。

うーん、買っちゃおうかな~、でもやっぱやめとこうかな~ぐらいに思っていた矢先にABEMAの衝撃!!

これWOWOW的にどうよ?って感じですが、むしろわかっていたからABEMAのほうがあとに発表になったですかね?

まあ、とにもかくにもめっちゃ嬉しいです!!

この間までそこまでEURO2024に興味なかったのに、一夜にしてEUROモードになってしまいました(笑)

 

ちなみにEURO2024とは、サッカーの代表の大会で、ヨーロッパの国のナンバーワンを決める大会です。

ワールドカップと同じように4年に1度の開催で、前回はイタリアが優勝しています。

陸別の代表の大会は、アジアでは先のアジアカップ、南米ではコパ・アメリカ、アフリカではアフリカネーションズカップなどありますが、規模・レベル・注目度ともにEUROが図抜けています。

ヨーロッパでの開催でホームに近い環境のためベストで挑める国が多く、予選枠が広くて不出場になる強豪国がいない点で、ワールドカップよりレベルが高いという識者の方もいるようです。

 

ちなみに今回はドイツでの開催。

全24か国が出場し、4チームがA~Fの6グループに振り分けられ、16チームに絞り込まれてからのトーナメント戦になります。

日本時間6月15日にドイツVSスコットランドで幕開けし、7/15の決勝戦まで1か月間のアツい戦いが繰り広げられます。

こりゃー、楽しみだぜっ!!


www.youtube.com

 

 

 

☆優勝国大予想!!優勝はこの国だ!!☆

 

EURO2024 のABEMA無料放送が決まったことで、唐突にEUROモードに入ったヒロ氏。

今日は休みだったので、ソッコーでエルゴラッソの「EURO2024PLAYERS GUIDE」を買ってきました!!

ただこれに載っているのはまだメンバーの最終選考前なので、ワンチャン出ない選手も載ってたりするので要注意っす。

*例えばオランダのデ・ヨングは怪我で欠場、イングランドマグワイアはメンバー選考で落選。

f:id:hiro0706chang:20240611131047j:image

 

ワールドカップ以来、ぜんぜん各国の代表の試合はあんまりチェックしてなかったんでよくわからんのですが、陣容などみて優勝国&ダークホース予想してみようと思います。

 

まず優勝国はフランス、イングランド、ドイツのどこかを予想。

1国選ぶならやっぱりフランスですね。

CFはちょっと迫力不足かもですが、ウイングはエムバペとデンベレ、中盤にはラビオ、グリーズマン、チュアメニ、最終ラインはサリバとコナテでクンデとT・エルナンデスサイドバックって人材豊富すぎやろっ!!

選手層も厚いし、最近の成績なんかを考えても、やはりフランスが最有力候補ですね。

 

イングランドは前回のEUROで準優勝。

中盤、前線は大会でもトップレベルの陣容で、ケイン、フォーデン、サカの3トップにマドリーで大ブレイクしたべリンガムが絡んでライスが後方から駆け上がってくるという凶悪な攻撃力を誇ります。

ただ、CBに一抹の不安がありますね。

 

ドイツは、ワールドカップで日本に負けてまさかのグループリーグ敗退。

ホームでの親善試合でも日本にボコられて監督交代の憂き目に遭いましたが、若き智将・ナーゲルスマンを迎えて目下建て直し中です。

ホーム開催のメリットと、司令塔クロースの復活によりチームは落ち着きを取り戻して状態が上向いていることが好感されます。

クラブ初のブンデスリーガ優勝を果たした絶好調のレヴァークーゼンから売り出し中の若き天才アタッカー・ビルツをはじめター、アンドリッヒらが中軸となり、ハフェルツ、ムシアラ、ギュンドアン、リュディガー、キミッヒ、ノイアーらのワールドクラスが揃う充実の陣容。

もともと、いい選手は揃っているのでホーム開催のメリットを活かして優勝を成し遂げる可能性も高いと思います。

個人的にハフェルツの1トップに期待。

アーセナルで予想外にハマっていて、周りを活かす動きで周囲の選手にチャンスが生まれますし、ギュンドアンの飛び出しも活きてきそうです。

 

 

 

☆有望国&ダークホースは?☆

 

とかなんとか予想していても、下馬評通りにいかないのがサッカーの面白いところ。

ワンチャン優勝もあるかもなセカンドグループの有望国は、スペイン、ポルトガル、オランダ、イタリア、ベルギーあたりかなと思います。

 

スペインは、注目株はやはりバルサ超新星16歳のヤマルです。

メッシの再来とも言われて16歳ながら今シーズンもバルサで主軸を担っていました。

全体的にまずまずのメンバーが揃っていて、ロドリを中心とした中盤は良さげですが守備に不安が・・・。

 

ポルトガルは39歳のC・ロナウドが健在。

CBのペペは41歳でベテランの頑張りが目立ちますが、レオンやフェリックスらのフレッシュなアタッカーにも期待。

テクニシャンのBシウバ、Bフェルナンデスがチームの中核を担います。

 

オランダといえば、ウイングを使った幅広い攻撃で魅力溢れる攻撃サッカーのはずですが、最近は中央からのカウンターとかでオランダっぽくないっすね。

チームの司令塔・デヨングが欠場でショックが広がっていますが、ファン・ダイク、アケ、ガクポ、ダンフリースらいい選手が揃っているので期待したいところではあります。

 

イタリアは、前回のEUROの優勝国ではありますがカタールW杯では予選敗退で出場できませんでした。

あんまセリエA観てなくて知らない選手も多いですが、やはりユーべのキエーザがエースのようですね。

イタリアといえばカテナチオ

今回も固いディフェンス力を活かした戦いになりそうです。

 

ベルギーは黄金世代と呼ばれたアザールらが引退してしまいましたが、デ・ブライネはまだまだ健在。

ルカク、ドク、トロサールの3トップは破壊力抜群でハマれば面白そうな存在ですね。

 

あまり注目されていなかったにも関わらず意外な強さを発揮し、大会の台風の目となるダークホース。

個人的に注目したいのは、ウクライナデンマークスコットランドですね。

 

ウクライナは、チェルシー所属のムドリク中心にレアルマドリーのGKルニン、アーセナルサイドバックジンチェンコ、今シーズン躍進したジローナのストライカードフビク、右ウイングのツィガンコフなど興味深いタレントが多いですね~。

21歳の若手CB・ザバルニーはボーンマスで成長を続ける若手有望株。

ウクライナはユース年代の台頭が著しく、面白い存在になるかもしれません。

予選でもイタリアと同勝ち点でしたし、ホームではイタリア、イングランドと引き分けています。

 

デンマークは、小粒な印象ながらチーム全体で頑張るチームな印象。

ホイルンド、エリクセン、クリステンセンと縦のラインに要となる選手もそろっていて、前回のEUROでのベスト4の再現ができるか注目です。

 

スコットランドは、選手リスト見ててなかなか面白そうな選手が揃ってるなと思ってダークホースに挙げてみました。

リヴァプールの左サイドバック・ロバートソンをはじめ、マクトミネイ、ギルモア、ティアニーなどハードワークできるタレントが揃っています。

予選でハーランド、ウーデゴーアを擁するノルウェーを蹴落としたスコットランド

粘り強く戦って、ワンチャン番狂わせもある、かも!?

 

 

 

☆注目選手☆

 

いやー、いっぱいいるけどねー。

若手の活躍にも期待ですが、いぶし銀のベテランとか、今大会で引退の選手とか注目したい選手がたくさんですねー。

独断と偏見で注目選手を5人選んでみました。

 

まずはスペイン代表のラミン・ヤマル!!

16歳ながら強靭な肉体を持つ左利きの右ウイング。

ドリブル、パス、シュート。

全てを高水準でこなす完成度の高いアタッカーです。

バルセロナの未来であり、マシアうまれのメッシの正統後継者です。

バルサと言えばCBでカンテラーノのクバルシの落選は残念でしたが、まぁ無理をさせずに五輪に集中させる意向でしょうか。


www.youtube.com

 

今シーズン大ブレイクしたと若手と言えばまっさきに名前が挙がるのがマンC所属のイングランド代表選手フィル・フォーデンではないでしょうか?

彼の成長とゴール、そしてデ・ブライネの復活がなければシティの4連覇はなかったでしょう。

何でもできて、守備も献身的で、ゴールも決められる。

ペップが求める至上のアタッカー。

今シーズンは重要なゴールも決めて、エースの風格が出てきました。

ケイン、べリンガム、サカと、どんなハーモニーを奏でるのか?


www.youtube.com

 

ドイツ代表のヤングスター・ロリアン・ビルツ。

今シーズンレヴァークーゼンを優勝に導いたファンタジスタ

いや、プレー見たことなかったんですが、気になる存在です。

高次元のテクニックとイマジネーションが結実した、現代サッカーでは絶滅危惧種ファンタジスタですね。

パスの発想とか本当にすごい、「えっ、ここに出すの?」ってフィールドの全選手が一瞬凍り付いているように感じます。


www.youtube.com

 

フランス代表、アーセナルで成長を続ける世界トップレベルのCBウィリアム・サリバ。

スピード、フィジカル、戦術眼を併せ持ったパーフェクトな存在ですが、これでまだ23歳。

怪我が少ないのも、素養のひとつで今シーズンのアーセナルの躍進を支えた立役者です。

カタールW杯を経て、EURO2024でも大きく勝ちを高めるようなプレーを見せてくれると思います。


www.youtube.com

 

最後に推しのポルトガル代表ベルナルド・シウバを挙げておきます。

いろいろなポジションをこなせるマルチロールなテクニシャン。

いや、もう脳がバグるぐらいの超絶テクニシャンなんですが、運動量もあって体も張れるめちゃくちゃいい選手。

シティを今シーズン限りで去るという噂もありますが如何に・・・。

ジムのランニングマシンで走りながら、彼のプレー集を見てニヤニヤしてました。

うますぎて動画でゴハン3杯はイケます。


www.youtube.com

 

EURO2024の開幕が待ちきれません!!

いや、マジでABEMA最高!!

サイバーエージェント最高!!

これで、今年の夏もサッカー漬けやでぇ!!

hiro0706chang.hatenablog.com

hiro0706chang.hatenablog.com

hiro0706chang.hatenablog.com

hiro0706chang.hatenablog.com

 

ブログランキング参加中!!良かったらクリックよろしくお願いします!!

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村