☆師匠の記事からインスパイア☆
今日は、敬愛するソクラテス師匠のブログ記事に勝手にアンサーソングならぬアンサーブログ(笑)
なんか読んでてとてもシンパシーを感じる部分が多く・・・。
師匠と僕のどっちがKING OF おばあちゃん子なのか、白黒はっきりさせようと思ってこの記事を書いてみました!!
師匠のこの記事はめっちゃ泣けます。。
スタンド・バイ・ミー ドラえもんぐらい泣けます。
そして、とても示唆に満ちています。
いざ勝負!!
って、思いましたが師匠のブログ読み直して・・・。
圧倒的敗北!!
なにが負けたかって、おばあちゃん力は互角ですが、そこから何かを学んだ孫力では圧倒的に負けてますね(๑≧౪≦)
何故なら・・・。
超絶甘やかされましたから!!
ばあちゃん、ごめぇぇぇぇぇぇぇんんんん。。。。。。
僕と師匠の人間力では、今んとこ炭治郎と善逸ぐらいの差がありますが、僕も霹靂一閃で頑張りたいっす。
まぁ、それでもおばあちゃん語りいってみるyo!!
☆ばあちゃんと僕☆
ソクラテス師匠のおばあちゃんも、若くして旦那さんを亡くされたとのことでしたが、ウチのおばあちゃんも30代で夫を亡くして、女手一つで3人の娘を育てました。
田舎で、周囲に親戚も多くそれなりにフォローも受けたみたいですが、苦労は多かったようです。
僕は、おばあちゃんの長女の長男だったのですが、初孫かつ待望の男の子でした。
いや、もう甘やかされフラグ立ちまくりですね(笑)
そして、これでも元神童だったんですよ。
今は、脳細胞の大半がアルコールで破壊されましたが(笑)
↑ヒロ氏5歳
まぁ、控えめにいってジャパニーズ・ナンバーワン・ハンサムボーイですね!!
どこかで進化の過程を誤ってしまいましたっ!!
今は、グロテスクなオッサンです。
師匠のようにおばあちゃんに考え方とか生き様にも影響を受けました。
よく覚えてるのが近所のドブさらいを率先しておばあちゃんがやってたりして、人の為に力を尽くせるおばあちゃんの姿勢にとても影響を受けました。
それと、おばあちゃんはとてもハイカラな人で、人を招いてパーティーしたりとか、デパートでブランドの洋服を買ったりするのが好きな人で、「ばあちゃんイカす!!」って思ってました(^O^)
僕は大してオシャレじゃないですが、人が大勢集まってワイワイする場が好きだったりするのはおばあちゃんの影響が大きいと思います。
☆おばあちゃんと旅に出る☆
両親とも旅行に行きましたが、楽しかったのはおばあちゃんとの旅行の思い出ですね♪
旅行じゃないけど、よく地元の商店街の友達がやっているおもちゃ屋に連れて行ってくれておもちゃを買ってくれたり、近所の雑貨屋でビー玉を買ってくれたりしていました。
圧倒的甘やかし!!
ばあちゃんは交友関係が広く、○○さんのお孫さんってことでそれはそれは可愛がって頂きました。
そして、一番楽しかったのは旅行の思い出。
小学生の時に2~3回関西方面に行きましたが、行きはフェリーの特等で行って親戚が船舶関係だったので操舵室に入れてもらったりお菓子をもらってりして、ホテルもプール付きの豪華ホテルに泊まったりしていまだに印象的な楽しい旅行でした。
ばあちゃんと言ってもまだその時55歳とかそんぐらいだったと思うし、親子と間違われる時も多々ありましたね。
その時のおばあちゃんの嬉しい顔と言ったら(笑)
90歳を過ぎましたが、まだまだ元気なおばあちゃん。
不肖の孫だけど、たくさん孝行したいですね♪