ヒロの本棚

本、映画、音楽、写真などについて書きます!!

【雑記】バトン『インターネットとわたし』について!!IT音痴のヒロ氏がネットについて語ってみた!!

☆ある日かいちさんよりバトンを受け取った☆

 

最近、とんとご無沙汰だったブログバトン。

先日、ひさびさにバトンを頂きました。

かいちさん、あざます!!

不束者ですが、粉骨砕身、臥薪嘗胆(?)、酒池肉林(??)で頑張ります!!

LOVE!!LOVE!!滅!!

solitude-diary.hatenablog.com

 

しかし、アレですね。

ブログのIDを貼り付けて書くと、お知らせに「○○さんのブログでヒロさんが言及されました」とか通知が来るんですが、言及されたって、なにか悪いことをして追及されたみたいなイメージを抱くのは僕だけでしょうか?

日常において、あなたが言及されましたって言われることってあんまないっすもんね~。

はてなブログにおいては、記事やIDなどを貼り付けてくれてるんでめっちゃ嬉しいやつなんすけどね。

 

さてさて、今回のバトンの内容はぁ~?

「マイ・インターネット」です。

勝手に「インターネットとわたし」に改題してみたんですが、「部屋とYシャツと私」みたいな感じでいいっすよね。

それでは聴いてください。

平松愛理で『部屋とYシャツと私


www.youtube.com

 

かいちさんは、介護職員ということで僕とナカーマなのですが、前からITリテラシー高めの人だなとか思っていました。

iPhoneも最新のGETしたりしてますし。

介護職員って、わりとIT音痴多めな印象ありますが、結局興味あるかどうかとか、必要と感じるかどうかってことなのかなとか思います。

 

ヒロ氏はというと、どちらかというとIT音痴なのでしょうか?

SNSとかはわりと使っていますが、AIとかはね全然使ってなかったりとしますね。

かいちさんはブログのタイトルも画像もAIに作ってもらったとのことで、めっちゃ使いこなしていますね~。

タイトルの「人界漂流記」はめっちゃインパクトあっていいと思います(笑)

 

miyakoさんも、AIをめっちゃ活用していますね。

僕も時代の流れに乗らなきゃですね。

www.421miyako.com

 

ってなわけで、ここからバトンの内容になります。

 

 

〇生成AIで、最もワクワクすることは何ですか?

ワクワクすることっすか。

いや、すんません。

ぶっちゃけ使ったことないんすけどね(笑)

AVならいつもワクワクさせられていますが、重要なコンプライアンス違反になりそうなのでやめておきます。

 

まあ、ビジネスの在り方も変わりそうですし、医師の診断とか、弁護士の判例のデータを調べて判断したりとか、いろいろ進化しそうっすね。

 

人工知能に関して心配していることはなんですか?

まあ、ターミネーターばりのシンギュラリティ後の懸念はありますが、人工知能そのものより、人工知能に頼ることでの人間の知能の退化が心配ですね。

電卓が出て、人間の計算能力は落ちましたが、人工知能で人間特有のひらめきまで補われてしまったら最終的に人間の知能はどうなってしまうのか?

ちょっと怖いっすね。

 

〇普段AIをどう使ってますか?

すみません。

使ってないので、これから活用したいっす。

でも、検索予測とか、アマゾンの商品の類似品をすすめてくるやつとか、知らない間にAIを活用しているようにも思いますね。

 

GoogleInstagramTiktok、etc... 普段どんな方法で検索をしていますか?
また、AIを活用した検索を使っていますか?

TVのCMで「検索はヤフー!!」って言ってるんでYahoo!で検索してますよ?

ヤフーでググってみろって、笑い話もありますが。

AIを活用した検索ってどんなやつなん?

って、逆質問(笑)

 

〇最近あなたを笑わせたミームや投稿はありますか?

あんま動画とか観なくてねぇ。

ロボコで笑いましたがね。

 

〇オンラインで議論することについてどう思いますか?

いや、いいんじゃないっすか?

でも、匿名で攻撃するのは陰湿なのでちゃんと名乗って発言すべしだと思います。

「我が名はアシタカ!!」みたいな感じでさ。

俺たちはサムライの末裔なんで卑怯なことはせずに、堂々と名乗りをあげようぜ!!

 

〇読みたいのにオンラインのどこにも見つからないようなコンテンツはありますか?

文学がそうであると信じたいです。

 

〇暗号通貨、メタバース、および/または Web3 についてどう思いますか?

暗号通貨は得体が知れないイメージで、手を出すのは怖いですが、今後は普通に流通していきそうですね。

投資ではなくて、投機の対象だと思っています。

 

メタバースは、自動運転なんかと同じイメージで今後は確実に浸透していくものだとは思いますが、今はまだ時期尚早なのだと思います。

 

〇イーロンマスク氏買収以後のツイッター(X)についてどう思いますか?感じた変化は?

なんか、ビジネス色が強くなったなって印象。

まあ、SNSもビジネスに不可欠なものになっている現代においては当然なのかもしれませんが。

残念ですね。

 

〇分散型SNSを使ってますか?感触は?(アカウントを載せて頂いてもOKです)

使ってません。

えっ、分散型ってなに?

ヤフーでググってみましたが、今後も使う予定はないですかね~。

 

〇おすすめのウェブメディアはありますか?

あんま継続的に観てるウェブメディアはないかもですね(;'∀')

 

〇おすすめのニュースレターはありますか?

ないっす。

 

〇おすすめのポッドキャストはありますか?

ないっす。

オススメのポットならあるんですが・・・。

〇マノスフィア(manosphere)についてどう思いますか?

これもヤフーでググりましたが、反フェミニズム的なやつみたいですね。

結局、世界が女性優遇に動いた反動でしょうね。

重要なのはバランスと思いやりだと思います。

お互いが少しずつ相手の立場を思いやれば、極端な主義主張なんかは必要ないのだと思います。

 

〇動画のストリーミング配信をひとつに絞るとしたら、どれを選びますか?
おすすめの番組もあれば。

U-NEXT。

サッカーイングランドプレミアリーグやろがいっ!!

〇おすすめのスマホアプリは?

Tinder

じゃなくて。

adidasのランニングアプリっすかね。

ウォーキングでもなんでも、とにかく記録することはモチベーションアップになりますし、あとで見返して客観的な評価になるのでおすすめです!!

 

〇自分だけが知っているおすすめの個人サイトを教えてください

好きな作家の中村文則の個人サイトをおすすめしておきましょう。

www.nakamurafuminori.jp

 

はてなブログ(もしくはブログというメディア)に思うことや期待していることは?

動画全盛の時代で、ブログはオワコンっていう意見もあるかもですが、僕は文章の可能性をまだまだ信じたいと思います。

ですので、ブログも文章の可能性を推進させてくれる存在だと思いますし、はてなブログはブロガー同士の交流がしやすいブログなので、応援していきたいと思います。

 

〇インターネットをやっててよかった 思える最近の出来事は?

まあ、ブログにコメントもらったり、Xでコメントもらったりした瞬間ですね。

やっぱり、こういうリアクションがあるから続けられるっていうのはありますよね。

 

以上が『インターネットとわたし』についてです。

もう、わたしたちの生活になくてはならないものになったインターネット。

大切なのはインターネットそのものより、それと触れ合うわたしたち自身の在り方にあるように思います。

hiro0706chang.hatenablog.com

ブログランキング参加中!!良かったらクリックよろしくお願いします!!

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村