☆次男氏が小学校を卒業しました!!☆
今日は次男氏の小学校卒業式でした。
いやー、ついこの間ピカピカの1年生だと思ったら、もう卒業っすっかぁ!?
光陰アローの如しですね!!
思い起こせば、いろいろな思い出が・・・。
入学式では代表で挨拶を任され、このままスター街道を突き進むかに思われた次男氏ですが。
2年生の時には、登校してたと見せかけて、部屋に隠れて、靴も隠してズル休みしたりとか。
まあ、なんやかんや問題起こしたりとかしました。
塾に通いたいって言ったので通わせてみたら、先生と馬が合わずに話しかけられてもシカトして、結局辞めたりとか。
フィギュアスケートは頑張ってクラブ生になって、怪我もあったりして出遅れていますが、主に妻がバックアップしていて、大会にも一緒に行けたりして楽しかったなぁとか。
長男の時は、わりとフラットな感じで時間が流れていましたが、浮き沈みが激しい次男の小学校生活でした。
なにか、この子の人生って、こんな感じで浮き沈みが激しいんだろうなぁ、ってよかんさせられるような感じで。
いい時はすごくいいけど、悪い時はとことん悪いみたいな。
とりあえず、闇バイトで捕まったりしないことを願いたいです。
STOP犯罪。
そんなわけでどんなわけで、今日が次男氏の卒業式でした。
頭の中ではレミオロメン『3月9日』が流れていましたが、今日は3月24日でした。
☆ひさしぶりにスーツを着て、卒業式に向かう初老☆
卒業式でしたが、仕事の調整がなかなかつかず、朝イチ8~9時は仕事でした。
卒業式の受付は9:35とのことで、「ギリギリでいつも生きていたいから~♪」のリアルフェイス状態でした。
仕事終わって、ジャージからスーツに着替えるのにスムーズにいくように着替えを前日に用意していたヒロ氏。
仕事終わって帰宅して用意していたスーツを見てみると、嫁のスーツ(下はミニスカ)でした。
ガッデム!!
時間もないし、ミニスカで行けっていう神の思し召しか?
LGBT的にも、ユニセックスな感じで、オッサンがすね毛出しながらミニスカ履いてもワンチャンありなんじゃ?(ここまで0.5秒)
とか、寸時思いましたが、冬用のスーツをおとなしく着込みました。
僕の夏用のスーツがどこにあるかご存じの方は、DMでご連絡お願いします。
そして、すぐ着られるようにと、部屋のソファーに置いてあったシャツとネクタイは猫がソファーに寝ていたため、毛まみれになっていました。
ガッデム!!(本日2回目)
かくして、28年前におばあちゃんに買ってもらったスーツを着て、28年前におばあちゃんに買ってもらった靴を履いて、猫の毛まみれのシャツとネクタイを着用したおばあちゃん子のヒロ氏が、小学校の体育館に降臨しました。
うん、まあでも誰も見てなかったからいいっしょ!!
小学校までの道のりで、それらしい父兄とも会わずにギリギリの9:30に着いたヒロ家は受付で最期の父兄でした。
席もすみっこぐらしで、となりは茶髪で足を組んで不機嫌そうな顔をして座っているナイスガイでした。
車を運転する時に窓から右手を出してそうなタイプで、友達にはなれなそうでした。
アレ、なんで右手出してるんですかね?
右手だけ日焼けしたい願望?
卒業式は、入場前に客ため映像的に、思い出のDVDが流れていました。
いや、クオリティーたけえ!!
これ、先生方めっちゃ残業して作ったんじゃ・・・と思うとマッドリスペクトでした。
先生方、本当にありがとうございました。
DVDの映像をビデオで撮っている親御さんも多くて、ノーモア映画泥棒!!とか思いましたが、まあ著作権ないので合法だったのでしょうね。
そして、入場からの卒業証書授与式。
次男氏は、やる気なさそうな声で卒業証書を受け取っていました。
もっと大きな声を出せやっ!!
男子の声が、声変わりしている子と、してない子の差が大きかったですね。
女子は、袴率が長男の時よりだいぶ高くなってきていました!!
4割ぐらいは袴だったんじゃ?
女の子はめんどくさそうだけど、こういう時楽しそうだなぁ。
うちの子は、兄貴のお下がりのブレザーっぽいやつでした。
ってか、僕の小学生の卒業式はみんな普段着のちょっといいやつぐらいだったような・・・。
そして、オカンはみんな着物的な・・・。
しかも、白塗りの厚化粧で。
オカン総小梅太夫的な。
時代は変わったものですね。
校長先生の話が、ドラえもん『のび太の結婚前夜』のエピソードから、しずかちゃんのパパが「のび太君を選んだ選択は正しい。彼は人の幸福を願い。人の不幸を一緒に悲しめる人間だ」みたいなセリフを引用していて、ブラボーって叫びそうになりました。
あっ、パパはリアルなパパですからね。
パパ活のほうじゃないっすよ?
ナイス校長、顔面紅潮、気分は好調、みんなで広聴。
って、紡いじゃったyoな感じでしたが、ナイススピーチでした。
思わず僕の中の秦基博が『ひまわりの約束』を歌ってドラ泣き寸前でした。
たまに『のび太の結婚初夜』って、間違いそうになることもここに記しておきます。
結婚初夜って、今や死語状態ですよね。
そして、卒業生が感動的な歌を歌っている時に2人ぐらい貧血で倒れました。
袴とか履いていたから締め付けすぎたのかな・・・。
卒業式も、なかなかのハードワークですね。
立ち上がったり、回れ右したりとかする時とか、ザッ!!ガッ!!って感じでロボット的な動作をしていて、ここまでやる必要あるんかな~って思ったり(;^ω^)
世の中、いろいろ変わっているけど、学校は僕らのころからあんま変わってなくて、もうちょい考え直してもいいんじゃないかなと思いました。
「卒業式の練習」っているんかな?
あんな軍隊みたいな動きとか、社会に出ても自衛隊しかしないんじゃない?って思いますが・・・。
現場の先生方は本当に大変で頑張ってらっしゃるのでリスペクトしていますが、ほんのり思いました。
卒業生退場の時に、あまり他の保護者が動いてなかったので、入り口付近のベストポジションから次男氏の退場の様子を撮影しました。
すると。
次男氏は、なぜかニヤニヤしていました。
彼は、ニヤニヤしながら小学校を卒業しました。
☆卒業式のお祝いに牛角で肉を喰らう☆
漫画『ワンピース』でも、強敵を倒して一件落着をしたあとは、ルフィーの「宴だぁ~!!」の掛け声で飲めや歌えやの宴会が催されたりしますが、ヒロ家でも祝いごとのあとは肉と酒が定番です。
某ホテルの食べ飲み放題が満席で、近所の焼肉屋は定休日で、急遽牛角にひさびさに行きましたが、食べ飲み放題メニューがなかなか充実していて良かったです!!
今日は「牛角コース」の食べ飲み放題を頼みました。
地味に韓国風豆腐とか、キムチとか、ナムルとか、韓国風のメニューが美味しかったですよ!!
実質70分でラストオーダーはちょと短かった気もしましたが、家族はみな満足でした。
しかし、主役の次男氏はあんまり食べずにスマホばっかいじっていて、なんか拍子抜けでした。
でも、アイスは3つ食べました。
長男氏は、ご飯を3杯食べました。
ひさびさに牛角に行きましたが、なかなか美味しかったですね~。
また行きたいっす。
↓ブログランキング参加中!!良かったらクリックよろしくお願いします!!