☆今日野生のイノシシに山でバッタリ遭遇しました☆
いやー、最近熊をはじめ、イノシシなど野生動物の被害が多いですね~。
異常気象もあって、山に餌がないのでしょうか?
愛媛県でも、住宅地に突如イノシシが現れて5人がイノシシに噛まれたり、猿がショッピングモール付近に現れたりとニュースになっています。
そして、今日。
僕も、山の中でイノシシに遭遇してしまったのです。
昨日の夜から息子たちと実家に帰省していて、実家から山の中にあるみかん畑まで歩いてみかん狩りに行きました。
ヒロ家のみかん畑で、父親が副業でちょっとみかんを作っていたのですが、2年前に父が亡くなり、今は親戚の人にみかん作りを委託しています。
まぁ、ぶっちゃけ僕がみかん作りをするのは時間と体力的にも難しいのでしょうがないのですが、みかんの作り手も高齢化して跡継ぎがおらず、荒れ地になってしまっているみかん畑も多いみたいですね(;^ω^)
そんなわけで歩いて1.5キロぐらいの道のりを散歩がてらえっちらおっちら僕と母と息子2人とで歩いておりました。
みかん畑が近づいた山の中で赤い実とカキがなっているところがあって、「珍しい実だね」とか言っていて、長男が近づくと茂みがガサガサと鳴り、何か動物がいます。
飼い犬でも繋いでいるのかと思い、一度その場を離れてみかん狩りへ。
帰り道で気になった長男が再び茂みをのぞくと・・・。
ガサガサ・・・ガバッ!!
飛び出してきたのはイノシシでした!!
ひえ~~~~。
なんと、罠にかかって動けなくなってしまっていたみたいですね(;^ω^)
しかし、罠を引き摺りながら興奮状態で飛び出してきたイノシシは長男のすぐ近くにまで来ていたようです。
罠にかかっているとはいえ、外れないとは限らずそろりそろりと逃げ出したヒロ家一行でした。
帰り道にこんな看板を見つけて、「先に言っといて~」と思いましたが、人里近くまで野生動物が下りてきているみたいなので、皆様も注意してくだされ( ;∀;)
☆みかん畑でつかまえて・・・☆
イノシシトラブルはおったまげましたが、ひさびさのみかん狩りは楽しかったですね。
今年のみかんは、粒は小さいけど甘さは上々みたいですね~。
まるで僕みたいなみかんですね・・・。
昔は親父の手伝いでよくみかんの収穫をしたものです。
収穫時期は、12月中旬あたりで短い期間で一気に収穫しなければいけないので人手が必要なのですよ。
12月の寒い中、一日中みかんを獲ってキャリーに移し、それを軽トラまで運搬して、軽トラで倉庫まで運んで、キャリーをひとつひとつ下ろす・・・。
この作業をエンドレスで繰り返すのですが、いやーキツかったすね。
寒いやらしんどいやら。
そんなことを思い出しながら、みかんを収穫しましたとさ。
↑軍手をつけて、はさみで切り落とします。
↑1本の木にわりとたくさん実ってます。
12月にまた帰省する予定なので、またみかん獲りに行きたいな~。
やっぱり、愛媛といえばみかんだぜっ!!
↓ブログランキング参加中!!良かったらクリックよろしくお願いします!!