☆今週のお題「本棚の中身」☆
なんとなく、「コレ!!」って書きたい記事がない時に頼るのが「はてなブログのお題」です。
1週間に1回とかでブログのお題テーマを提示して、ネタをくれたりします。
同じように毎日の献立なんかも決めてくれたら、主婦・主夫の皆さんも大助かりなんですが、そうは問屋がおろしません。
さてと、何となくガッツリ書きたいテーマもないんだけど、なぜかブログは書きたくてムラムラしている月曜日のカンパネルラa.k.a.酔拳ブロガーヒロ。
こんな夜は、お題記事やろ!!
ってなわけで、お題チェックするとお題は「本棚の中身」でした。
あー、んー、微妙やなぁ・・・。
しょうがねぇ。
今日は泥酔して、ツィッターでクソリプしまくって、民の怨嗟の声に包まれて寝ゲロするか・・・。
ん・・・。
いや、まてよ。
何かが引っかかる・・・。
あっ、俺のブログのタイトル。
めっちゃ本棚ついとるやん!!
コレ、書かないとかないっしょ!!
そうです、今この国で本棚といえば『まなの本棚』か、『ヒロの本棚』の2択と言っても過言ではないでしょう!!
芦田愛菜ちゃんも僕のブログを読んでインスピレーションを得たことは間違いありません!!
クリストファー・ノーランが親友で、芦田愛菜ちゃんにも影響を与えている僕のブログはだいぶ偉大だと思います。
まぁ、アクセスは1日50~100とかなんですが・・・。
頼まれてもないのに芦田愛菜ちゃんの著書を紹介しておきましょう。
まるまるもりもり。
☆ヒロの中身がダダ漏れる☆
そんなわけで中身も糞便も漏れそうな初老のワタシと3時のアナタ。
肛門括約筋は常に鍛えなければなりません。
しかし、その人の人間性が漏れ出てそこはかとなく香ってくるのが本棚というもの。
僕もあまり他人に興味がないタイプの人間なのですが、本棚は上から下まで舐めるように執拗にジロジロと、まとまりつくような視線でねっとりと眺めてしまうのです。
HENTAI?
いや、失敬な!!
本好きな方でしたらわかってくれますよね!!
「ふーん、大人しいと思っていたら、こんなグロい本を読んでいるんだね。ハアハア。」
「明るい性格だと思っていたら、こんなに陰鬱な物語を読んでいるとは・・・。イケナイ子だ・・・。」
「おっと、君は何も知らない無垢な顔をして経済学の本など読んで・・・。全く油断できないなぁ・・・。」
などと、ニヤニヤニヤニヤしながら他人の本棚を眺めるヒロ氏。
ツィッターで本棚をアップされている人を見かけると、拡大してニヤニヤニヤニヤ。
本好きあるあるですよね☆
きっと、芦田愛菜ちゃんも他人の本棚を見てニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤしてるはずです!!
そして、相変わらずの長い前口上からの本編いきます。
まずは村上春樹の文庫本コーナー。
はい、ボロボロですね。。
そして、3段に分けて収納しています。
あとは、新書とか。
下には漫画がどっさり。
そんで、単行本コーナー。
実はそこまで熱心な読書家でもなかったので、単行本で発売日に買い始めたのとかはわりと最近だったりします。
奥は、保管しておきたい雑誌とか。
文庫本がゴチャゴチャしてるコーナー。
村上龍、宮本輝、重松清、川上未映子、川上弘美、小川洋子、太宰治、川端康成、三島由紀夫、小川糸とかかな~?
処分したり、どっかいったりしてる本も多数。。
あと、部屋に散らばっている本も多数。
こちらは漫画棚。
東京喰種、進撃の巨人は殿堂入り。
呪術廻戦もハマってます~。
斜めからみるとこんな感じでギッシリ。
家を建てる時に備え付けの本棚もついでに作ってもらいました。
ちなみに反対側はクローゼットになってます。
☆CDとレコード棚もついでにアップ☆
自室にある4面のCDラックくるくる回って便利です。
ダンボールに入ってるのもあったけど、どんだけあるんだろ?
リヴィングにあるCD棚。
最近よく聴くのを入れたりしてます。
レコード棚。
こちらも家を建てる時に作ってもらいました。
大体HOUSE、ディスコ、ソウルみたいな感じ。
上にタンテとミキサーが乗っかってます。
うん。
まぁ。
そんな感じ。
本棚は整理しないとなぁ~。
そのへんに積んでるのもチラホラ。
他人の本棚を見るのって楽しいなぁ~。
↓ブログランキング参加中!!良かったら、ポチっとな!!