ヒロの本棚

本、映画、音楽、写真などについて書きます!!

【雑記】温泉ダイスキ!!初老の休日の過ごし方、温泉の効能と、子供が小さい頃の温泉の思い出などなど♪

☆冬の楽しみといえば温泉だよねー☆

 

クッソ寒いっすね。

いやー、寒い寒い寒い。

11月とかまあまあ暑かったりしたのに、12月に入った途端、帳尻を合わせるように冬の野郎が本気を出してきましたね・・・。

わりと僕は、暑さ、寒さには強いタイプの初老と自負しておりますが、この急激な冷え込みにはまいっちんぐマチ子先生ですよ!!

 

今日も休みだったので、6:30ごろにはむくりと起き(初老の朝は早い)、バルセロナVSアトレティコマドリーの首位攻防戦を観戦。

ロスタイムに逆転ゴールをぶち込まれるという、最悪の展開に身も心も凍り付きました。

何やっとんねん・・・。

 

このようにして、僕の休日は失望とともに幕を明けました。

朝食後、気を取り直して10キロランに出かけましたが、風がハンパなく身も心も冷え切り、途中で腹痛が・・・。

もともと左膝に痛みもあって、やむをえず8キロで切り上げました。

最近、調子が良かったのですが今日はダメダメでした。

走る時の、寒さ対策も考えねばなりませんね。

 

ブルブル震えながら帰宅したヒロ氏。

こんな時はぁ~~~?

やっぱ、温泉っすよね!!

f:id:hiro0706chang:20241222195758j:image

 

 

 

☆お気に入りのていれぎの湯へGO!!温泉の効能と子供が小さい頃の温泉の思い出☆

 

長男氏、次男氏と共に温泉へ出発。

こいつら起きてくるのもおせーし、準備もおせーので、イライラして「40秒で支度しなっ!!」ってドーラと化して叫びたくなりますが、まあ40分は待ちますね。

でも、2人とも温泉は好きらしく、冬場は誘うとわりとついてきたりします。

僕なんて、子供の頃は風呂も温泉も嫌いだったんで、子供たちの温泉好きは不思議に思います。

まあ、今の温泉というか、スーパー銭湯は面白いところが多いっていうところもあるでしょうが。

 

そんなヒロ家がよく行っているのは「ていれぎの湯」です。

通っているジムを経営している不動産会社のsanpukuグループが経営しているので、以前はジム会員は割引(現在は廃止)されていたり、ジムに通ってスタンプを溜めるとタダ券がもらえたりします。

それだけではなくて、温泉の種類の豊富さ、充実した設備とリラックススペースなどめっちゃ過ごしやすいんですよ~。

漫画、雑誌、小説もたくさん置いてあって、マッサージチェアも無料で使用できるんですよ~。

温泉も楽しみだけど、そのあとののんびり時間も楽しみですね~。

f:id:hiro0706chang:20241222195806j:image

teiregi.jp

 

お湯も内湯が4種類、露天が5種類とかあって、サウナもあるので、のんびり楽しめます♪

特に「金泉湯」が湯質が良いらしく、成分が豊富なため金色になるみたいですね~。

塩素イオン濃度が濃いと保湿効果から美肌になる効果があり、ナトリウムイオンが豊富だと血行を促進し、体を芯から温める効果があるみたいですね~。

源泉の黄金色は、源泉に含まれる「鉄分」の色に由来します。この鉄分が豊富な源泉は、空気に触れると酸化反応を起こし、美しい金色に輝く「黄金湯」となります。

この源泉は、非常に多くの成分を含んでおり、特に以下の成分が豊富です:

陽イオン:ナトリウムイオン(3,287㎎)
陰イオン:塩素イオン(5,269㎎)、炭酸水素イオン(438mg)
これらの成分が豊富に含まれているため、この源泉は「塩の湯」および「熱の湯」として知られています。「塩の湯」という名称は、特に塩素イオンの高濃度に由来し、この成分が肌に塩分を供給し、保湿効果を高めるとされています。一方、「熱の湯」は、ナトリウムイオンの豊富さによるもので、この成分が体を芯から温め、血行を促進する効果があります。

これらの成分が身体に及ぼす効能は多岐にわたります。ナトリウムイオンは、筋肉の疲労回復や関節の痛みを和らげる効果が期待されます。また、塩素イオンは殺菌作用があり、皮膚の清浄効果があります。炭酸水素イオンは、血行を促進し、リラックス効果を高めるとともに、皮膚の新陳代謝を促進する効果があります。

このように、成分が豊富な療養泉は、外部からの影響だけでなく、体内に成分の効能が行き渡り、健康増進や美容効果を高めると言われています。

f:id:hiro0706chang:20241222195802j:image

 

たしかに、温泉入ると肌がツルツルになるし、普通のお風呂より体が温まって、ずっとポカポカしたりしますものね~。

疲労回復や、関節の痛みも和らげるので、最高ですね!!

いやー、毎日でも温泉入りたいわ~。

 

温泉入ってて、小さい男の子を2人連れたお父さんを見かけたのですが、僕も子供たちが小さい頃には2人連れて入っていたことを思い出しました。

いやー、めっちゃ大変でしたよぉ(;^ω^)

騒ぐ、泳ぐ、走る、コケる、泣く・・・。

温泉入ってグッタリしてました(笑)

 

今日いた2人の男の子たちは天使のように大人しくてビックリしましたがな。

親御さんの教育が行き届いているのか?

ちなみに今日もうちの小6の次男氏は、歩行湯で泳いでいたので注意しましたが、「いや、泳いでないし」とかのたまったので、親の顔が見てみたいです。

しかし、まあさすがに走ったり騒いだりはしないので、放置プレイでオッケーなので随分と楽になったものだなと、湯につかりながら思いました。

勝手に着替えてくれるし。

いやー、改めて子育て真っ最中のマザー&ファザーの皆様お疲れ様です!!

 

温泉後は、「香港」っていう松山市内で3店舗出している安い中華料理屋に行きました。

いいんです。

男3匹ならこういう感じで。

 

超大盛の中華料理屋で、並盛のオムライスを頼んだ次男氏がフリーズしていました。

写真とっときゃ良かったな。

それでも、ほとんど食べたので、よく食べるようになったな~と成長を感じました。

ちなみに長男氏は、天津飯と酢豚を単品で頼んでドカ食いしてました。

さすが男子高校生やで(笑)

小さいお子さんを連れた家族連れも多く、ギャン泣きして大変そうでしたが、親御さんがあまりキツく叱らずに優しくあやしていたので、ほっこりしました。

 

まあ、そんな休日でした。

温泉最高!!

ってなわけで、今年も寒くなってきたので、休日は温泉に通う回数が増えそうですね♪

 

hiro0706chang.hatenablog.com

ブログランキング参加中!!良かったらクリックよろしくお願いします!!

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村