ヒロの本棚

本、映画、音楽、写真などについて書きます!!

【雑記】mixi2爆誕だとぉ!?mixiの思い出と、乱立するSNSについて思うこと。

☆最近、巷で話題のアイツ・・・。その名もmixi2!!☆

 

年の瀬も近づく2024年12月・・・。

1本の衝撃的なニュースが飛び込んできました。

なんと・・・。

あの一世を風靡したSNSが・・・。

パワーアップして爆誕するって・・・。

その名もぉぉぉぉぉぉ!!

 

 

 

 

 

 

mixiミクシィ)2だぁ!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

いや、まんまやんけ!!

なんか、もっとかっちょいいネーミングはなかったんかい!!

mixiデラックスとか、mixi超(スーパー)とか、mixiHDとか、mixiフォリアドゥとかね?

 

いやー、よもやよもや。

mixiミクシィ)って、もう20年ぐらい前に全盛期を誇った元祖SNSですよ。

最近はだいぶ過疎ってるとか聞いてましたが、ここにきてmixi2をリリースするとは仏様でも、お釈迦様でも知らなんだでしょう。

 

んで、これだけ大騒ぎしておいて、僕はまだ登録していません(笑)

FBもインスタもほぼ放置だし、その上mixi2までやったらアップアップになりそうな気が・・・。

それと、このmixi2は招待制みたいなんすよね。

だからやってみたくても、誘ってくれる人がいないと基本できないみたいっす。

ただ、mixi2公式アカウントでイベントで招待していることもあるみたいっすね。

知らんけど。

 

mixiはコミュニティ機能が充実しているのが印象的でしたが、なんとなくその機能は受け継がれてるっぽいですね。

その他に、グループチャット、ビデオ通話機能なんかもあり、面白そうですねぇ。

 

 

 

mixiのおもひで☆

 

インターネット黎明期を経て、ようやく速度が速くなってきて使い放題になってきていた時代。

まだまだスマホはなくて、やっとiモードとかで携帯でのインターネット利用が始まっていた2004年あたりにSNSmixi爆誕しました。

それまでインターネットではヤフー掲示板とかが主流だった印象でしたが、あまりmixiみたいなSNSはなく、瞬く間に広まりました。

 

僕はネットに疎かったのですが、クラブの友達が初期からやっていて招待してくれて始めました。

マイミクで友達を作ったり、コミュニティで同じ趣味を持つ人とかと交流したり、mixi発のオフ会なんかもありましたね!!

僕は「妖怪ダイスキ」っていう謎のコミュニティを立ち上げていました。

1度本気で青山墓地で鬼太郎ばりに「夜は墓場で運動会オフ会」を企画しようか考えましたが、呪われたら怖いのでやめました。

 

この時期、クラブに遊びに行ってて仲良くなったら「〇〇くんのマイミクにいるからマイミク申請して!!」が、合言葉でした。

備忘録にもなるし、あとで自分主催のイベントにもメールで誘ったりできるんで、だいぶ重宝しましたね。

なんで、僕のマイミクはほぼ会ったことがある人ばかりでした。

 

使い方的には、自分のDJの宣伝や、イベントの宣伝になってしまうことが多くて、だんだん食傷気味になってしまいました(;^ω^)

宣伝メッセージとかも、あまり送りすぎないように遠慮したりとか。

写真や、イベントのフライヤーも貼って日記投稿できたんで、便利でしたがね~。

 

しかし、いつの間にか別のSNSが次々に出てきて、mixiは忘れられた存在になってしまっていました。

それだけに今回のmixi2は驚きでしたね~。

若い人はmixiとか知らなそう(;^ω^)

 

 

 

SNS戦国時代☆

 

mixiの登場でそれまであまり聞かれなかった「SNS」という言葉が流行し、インターネットの普及と高速化、低価格化により、多くの若者がSNSに飛びつきました。

そして、海の向こうから黒船もやってきました。

Twitter(今のX)、Facebookです。

 

Twitterは、短文でつぶやける手軽さがウケて一大ブームとなり、Facebookは実名登録(当時)するSNSとして話題になりました。

そして、写真を中心にアップするインスタグラムも流行すると、世はSNS戦国時代へと突入します。

 

PCでするのが当たり前体操だったSNSも、スマホの普及と共にスマホで手軽に使えることが求められるようになりました。

そして、時代の波に乗れなかったmixiはいつの間にか忘れられた存在へとなってしまっていたのです。

サービス自体はまだ継続していますが・・・。

 

それだけにmixi2がどこまで定着するか、ちょっと楽しみではありますねぇ。

Xでも、「mixi2始めました!!」ポストが増えていますし・・・。

乱立して飽和状態のSNS界隈を生き抜いて欲しいものです!!

 

ブログランキング参加中!!良かったらクリックよろしくお願いします!!

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村