☆毎年、夏の暑さがエグいことになってますねぇ・・・☆
地球温暖化だかなんだか知りませんが、最近の夏は暑さがエグいですね。
一昔前は30度を超えると暑いって思っていたのに、今や35度とかまでフツーに上がるようになってきました。
いや、おかしくね!?
亜熱帯かよ!!
縁側で夕涼みとかしてたら熱中症で死んじゃいそうですね。
しかしクーラーばっかりだと身体に悪いし、電気代も高騰しているので憂鬱。
梅雨後にくる本格的な夏が鬱陶しい・・・、なんて思っているそこのアナタ!!
はてなブログ界の夏男であり、愛媛の松岡修造と呼ばれたり呼ばれなかったりするヒロ氏が暑さに強いカラダづくりを伝授いたします!!
たまには役に立つ系の記事も書いてやろうじゃねぇかっ!!
☆暑熱順化って知ってますか?☆
最近よく言われている、暑熱順化っていう言葉をご存知ですか?
その意味はコチラ↓
暑熱順化とは、体が暑さに慣れることです。
暑い日が続くと、体は次第に暑さに慣れて(暑熱順化)、暑さに強くなります。
意図的に暑さに強い体をつくる秘訣があるのですよ。
このメカニズムを理解することで、夏を快適に過ごし、みんな松岡修造バリにアツく夏を乗り切ることができるのです!!
暑熱順化をすることで、発汗量や血流量が増えて、熱を発散しやすくなり、体に熱がこもりにくくなります。
熱放散しやすくなり、熱中症の予防にもなります。
すごいぜ暑熱順化!!
☆暑熱順化をすすめる方法☆
暑熱順化を意図的にすすめる方法。
それは、汗をかくことです!!
簡単でしょ?
しかし、暑熱順化には2週間程度の時間がかかるので、暑くなる前に準備することが大事MANブラザーズです。
暑熱順化に有効な汗をかく方法としては、ウォーキングやジョギング。
筋トレ、ダンスなどの運動に加えて、あまり運動が好きではない方には入浴(お湯を溜めてゆっくり湯船につかる)や、サウナといった方法もあります。
ただ、暑熱順化は一度していても梅雨などで一旦涼しくなるとリセットされてしまったりするので要注意です。
まぁ、常に発汗してりゃいいってことかなと思います。
あとは、ちょっと暑いからってエアコンを使い過ぎないことも重要ですね~。
ちなみにヒロ氏は真夏でも寝る時はエアコンをつけずに寝ています。
朝は汗びっしょりですが、シャワーを浴びてスッキリしてから出勤しています。
僕は暑さに強いほうだと思いますが、この就寝方法も良かったのかなと思います。
ただ、常に水分補給はしないと危険ですが(^_^;)
そんなわけで今回は暑熱順化について書いてみました!!
運動して発汗することは、暑さに強いカラダづくりにもつながるのだなと実感しました!!
みなさんも今のうちに暑熱順化をすすめて、暑い夏に備えましょう♪
↓ブログランキング参加中!!良かったらクリックよろしくお願いします!!