☆今年買って良かったもの☆
お題「#買って良かった2020 」
久々にはてなブログのお題やってみます!!
ふんふん、今回は買って良かったもの2020ですか~。
僕は基本的にあまり物欲がなくて、あんまり色々買い物するタイプではないんですが、いざ使うとなると割と悩んじゃいます(^^;;
反面、お酒とか美味しいご飯にはわりと金に糸目をつけませんね!!
美味しいは正義です☆
でも、今年はコロナであまり外食にも行けず・・・。
家で買ってきたものを食べたりすることが多かったですねぇ。
去年は冷蔵庫を買い替えたり、家の外構工事をしたりと色々と出費がかさみました(^^;;
そんで、妻も車を買い替え、僕も買い替え時期に・・・。
前の車は10年ぐらい乗っていた軽で、12万キロ超えててもうボロボロでしたw
しかも、鍵がリモコンじゃないやつでした。
今時、そんなんないっすよね(๑≧౪≦)
そんなわけで、必要にかられて買い替えたのがこちらの車ですー。
めっちゃ赤っ!!
そして、また軽を買いましたw
車はあんまり興味なくてコスパ重視です!!
走ればいいじゃん!!っていう。
そして、車でローンはかけない主義です。
キャッシュで買える範囲のものを買ってます。
本当は、なるべく車も買いたくないのですが、やっぱり田舎に住んでいると車は必需品なのですよ(^^;;
都会に住んでいたら、買ってないだろうなぁ。。
車は保険から車検、税金などコストの塊だと思います。
もちろん考え方は千差万別なので、いい車に乗りたいって考え方も否定しませんよ!!
僕もお金があったら、フィアットとかミニクーパーとか外車にも乗ってみたいんですけどねぇ(^^;;
まぁ、僕の稼ぎだと妥当なところでしょう!!
ちなみに運転も超安全運転ですよー。
早めの方向指示器!!
昼間でも暗い時は、早めの点灯!!
ブレーキを踏む時は超絶ソフトタッチ!!
あと、クラクションの音が嫌いで、音でビビるんで極力鳴らさないようにしてます。
どうしても鳴らす時は、なるべく短く、なるべくソフトに鳴らしています。
圧倒的ヘタレ感!!
なんでクラクションってあんなに鋭く大きな音がなるんですか!!
猫の鳴き声とかじゃダメなん?
クラクション鳴らしたら、ニャーンニャーンってさぁぁぁぁ。。。。。。。
これを読んでる自動車メーカーの方がいらっしゃったら、鋭意ご検討のほどよろしくお願いしますぅ!!
で、何の話だっけ?
そうそう車の話だった。
この車は今年早々に、軽自動車未使用車の専門店で買いました。
前の車もそうだったのですが、展示品などの未使用車が1年落ちとかで販売してたりしてめちゃくちゃ安く買える上に、あまり走行していないので安く買えるんですよ~。
この車は新春セールの目玉商品で1日1台限りの販売のものでした。
1日に本体価格29.8万円っていう激安なのがあったので、仕事の僕の代わりに妻に買いに行ってもらいましたがあえなく落選・・・。
ちなみに抽選方法はじゃんけん(笑)
大人が新春から目を血走らせてじゃんけんをする様子は、どちゃくそシュールでした(๑≧౪≦)
2日もじゃんけんに負けて、3日目にじゃんけんに勝利して車をGET!!!!!!!!!!!!!!!!!
本体価格39.8万円でドライブレコーダー、ETC、バックモニター付き!!
めっちゃ安かったですね♪
いい買い物をしました。
まぁ、色が赤っていうのが目立ってねぇ(^^;;
職場の人とかに「悪いことしてたら、車でバレますねw」とか言われましたがな。。
いや、悪いことしてませんから!!
まぁ、赤色は好きな色なのでいっかぁ♪
ちなみに赤好きヒロやんと、好きな色と心理学についての過去記事です↓
あとは、給付金が出たので、リビングのソファーを買い替えました。
前のカリモクのソファーは子供達のトランポリンになり、ビリビリに破けました。。
最近は、布団乾燥機も購入。
これで、冬でもフカフカの布団で寝られます♪
しかも、ずぶ濡れの靴も乾燥できますよ!!
このキャットタワーも7000円台でコスパ良かったですね♪
猫も遊んでくれていい買い物でしたぁ。
買ったのではなく、飼って良かったのはコチラのお猫様(笑)
寝る子と書いて、ネコ。
CDはKING GNU「CEREMONY」、米津玄師の「STRAY SHEEP」を買いました!!
めっちゃヘビロテしましたね~♪
そして今年は9月からレジ袋の有料化が始まり、エコバックを使用する人が増えましたね!!
僕は、大好きなカルディでエコバッグが売っていたので水色をゲットしました!!
250円だし、安いですよ!!
他に赤、黄、黒もあるので買ってみようかな~。
☆今年1年を振り返る2020年はどんな年だった?☆
○ウィズコロナ
2020年を振り返ると誰もが1番に口にするのは新型コロナウイルスの爆発的な流行ではないでしょうか?
2019年末から流行し始めて、2月頃までは中国などの他国での出来事でしたが、3月に入って日本でも一気に感染が広まり、政府は緊急事態宣言を発令。
学校が休校になったり、飲食業、観光業が打撃を受けるなど様々な影響が出ました。
仕事は介護職ですが、高齢者の方を相手にしていることもあって感染してしまうことへの恐怖やプレッシャーがハンパないです(^^;;
僕が住んでいる愛媛県では感染者第一号の方が、村八分のような目にあって仕事も辞めざる得なくなり家も引っ越したり、と田舎ならではの偏見や差別もあります。
感染者の個人情報が書かれたビラをばらまいて逮捕される事件などもあり、コロナそのものだけではなくそれによる分断や差別なども息苦しさを増長させているように思います。
プライベートの過ごし方もガラッと変わって一時は週5で通っていたジムも退会し、クラブ通いや、飲み会もなく、映画も職場の規定で禁止されているので、家に篭もり続ける毎日ですね(^^;;
まぁ、外で運動したり出かけたりするのも好きなんですが、本を読んだり、音楽を聴いたり、映画のDVDを観たり、SNSをしたりとインドアの趣味も好きなので個人的には大きなストレスはなく過ごせているように思います。
酒も飲みに行かなれば行かないで、家で飲めば安いしいいや~ってなりますねぇ。
家族旅行に行けてないのは、子供たちにとってかわいそうですが・・・。
一刻も早い収束を願って、今はステイホームですね!!
コロナによって、非接触が推奨されて、ICT化も一気に進んだように思います。
痛みも伴いましたが、変化が一気に推し進められた一年でもありましたね。
今までの常識が全てひっくり返る。
そのような一年でもあったかと思います。
○SNS
去年から始めたブログを通じてたくさんの仲間と知り合え、またブログの執筆をして今まで感覚的に楽しんでいた小説や映画をアウトプットするために言語化していくことによって、インプットの精度も上がるという自分にとってすごく有益な経験ができたかと思います。
「文章」「文体」についてもこれまでになく深く考えることができ、昔の文豪達がどれほど美しく幻想的な文章を書いていたのか、三島由紀夫や川端康成の文章の美しさに深く引き込まれました。
ツィッターでは、今までのアカウントに加えて、投資用のアカウントを増やして当初は情報収集用と考えていたのですが、ソクラテス師匠及びソクラテスファンドの皆さんを中心に色々な方と懇意にさせて頂き、非常に有益な時間を過ごさせていただきました。
直接会うことが難しい今の世の中だからこそ、今はネットを通じたコミュニケーションがすごく尊く感じます。
インターネットは虚実入り混じった世界ですし、ある種のリスクも伴いますが曇りなき眼で見定め決めていきたいです(BYアシタカ)
ソクラテス師匠のブログ。
一部有料。
下ネタ注意w
○家庭
家庭で一番大きかったのは、長男の小学校卒業&中学校入学でしたね。
コロナ禍で寂しい卒業式にはなりましたが、このような節目を歴史的な出来事の中で迎えられたのは逆に印象的だったかもしれませんね。
前向きに捉えたいですね。
緊急事態宣言で、突然長期の休校になり先の見えない日々を過ごしました。
うちの2人の息子達も不安に満ちた日々を送って・・・なんてこともなく、ゲームとユーチューブばっかでダラけまくってしたがな!!
クソどもがぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
長男は中学校に進学すると勉強も部活も両立しなければならず、塾も増えたりとか忙しい日々を送ってますね。
一気に顔つきも変わって、思春期まっしぐら。
身長も伸びて、もう少しで追い越されそうです。
食べる量は僕より圧倒的に多いですね。
本当にびっくりするぐらい食べます。
勉強は本当にできずに160人中150位とかそんな感じで気絶しそうになります(笑)
まぁ、基本的に稼いで自立してくれれば文句はないのですがね(^^;;
長男の学力が目下の頭痛の種です。
まぁ、心臓の障害もあって発達が遅かったり、ボーダーな感じなのでしょうがない部分もありますが。
手に職つけてしっかり稼げる大人にはなってほしいので、職業についてやマネーリテラシーはリアルに叩き込んでいるつもりです。
僕の給与明細も見せてますし、お金と仕事のことは繰り返し話をしてます。
市が主催する、職業体験のイベントにも一緒に参加したりしました(数年前に)
勉強ができたほうが選択肢が広がるけど、できなくても絶望しなくて良いからとにかくお金を稼げる大人になって欲しい。
どう伝えて、どこまでフォローするか悩みが絶えませんね(^^;;
ただ、一つだけ言えること。
大事なことは。
子供に対して関心を持つこと。
だと思います。
幼児期においては自己肯定感の形成が大きなテーマで、愛情を与え続けることが大事だと思います。
しかし、自我の形成が進む中学生ぐらいの年齢になると一歩引いた対応が必要に思いますし、尚且つ関心を向けているサインを送り続けるというしちめんどうくさい対応をしなければならないように思います。
これは、ユーチューバーの鴨頭先生の動画を職場の管理者研修会で観た時に思いました。
育児とマネジメントは時に似ている部分があると思います。
べったりではなくて良いから関心を持っているサインを出し続けることが大事だと思います。
何となくだけど、確信をもっています。
愛の対義語は憎しみではなく、無関心だから。
きっと、人間は無関心でいられるのが一番辛いのではないかと思います。
僕は寂しがりなんで特にそう思いますね♪
・・・何の話だっけ?
えー、そんなわけで、今年もあと僅かになってきましたね。
来年も何だか落ち着き無くザワザワした1年になるでしょう。
心も体も追い詰められて底まで落ちることもあるかもしれませんが、パンドラの匣から最後に飛び出した一握の希望のように底辺を這いつくばっても、ただ生きていけたらと思います。
最期は、僕が大好きな小説家・中村文則の言葉で締めくくりたいと思います。
世界が暗くても。
どれだけ憎しみの泥濘に沈んでも。
明るく、前向きな気持ちになれなくても。
ただ、あなたがそこにいてくれればいい。
共に生きましょう。
繋がってくれありがとう。
良いお年を~。
来年もよろしく♪